最新記事
学び

人生に大きく影響する「スモール・トラウマの正体」と克服法とは...暮らしと仕事に役立つ書籍を一挙紹介

2025年5月20日(火)18時55分
flier編集部

元祖エンタメヒーローの才能と生き様!

べらぼうに面白い蔦屋重三郎
 著者:ツタヤピロコ
 出版社:興陽館

江戸の出版界を支えたスーパーヒーロー、蔦屋重三郎。彼がいなければ、現代のエンタメは生まれなかったかも!?


本書は、2025年NHK大河ドラマ「べらぼう」の主人公、蔦屋重三郎の生涯をわかりやすく、面白く解説した一冊です。重三郎の生きざまを通して、江戸時代の文化や歴史、そして出版業界の面白さを知ることができます。ぜひ手に取って、重三郎の情熱と才能に触れてみてください!
(興陽館 本田道生)

浪費しながら貯めて・増やすを実践する本

一生楽しく浪費するためのお金の話 マンガ版
 著者:劇団雌猫、篠田尚子
 マンガ:さんねこ
 出版社:イースト・プレス

人生最大の楽しみは「推し」への投資。しかし、この不景気なご時世、それにかかる費用をどう捻出し続け、また老後必要費用うん千万という無理ゲーに備えるか?

「推しは推せるときに推す」がモットーのファイナンシャルプランナーが、使いながら貯めて、増やす資産形成のポイントを指南。お金に対する基本的な考え方のほか、頼るべき社会保障制度やセイフティーネット、新制度となって格段に使い勝手がよくなったNISA、iDeCoの仕組み、始め方、活用方法などをマンガでやさしく解説。NISA、iDeCoの解説では、具体的な金融商品名なども紹介。

知識ゼロ・貯金ゼロでも大丈夫! 読めばやるべきことがくっきりと見えてくる資産形成はじめの一歩。
(イースト・プレス 編集部/営業部)

◇ ◇ ◇


flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

flier_logo_nwj01.jpg

ニューズウィーク日本版 関税の歴史学
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月27日号(5月20日発売)は「関税の歴史学」特集。アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応――歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、ウクライナのドローン370機以上撃墜 首都

ビジネス

米ズームが通期見通し引き上げ、AI統合など追い風

ビジネス

米ウォルマート、事業簡素化へ人員削減を計画 約15

ビジネス

米オープンAI、端末開発を強化 アップル元幹部アイ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 2
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 5
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 9
    子育て世帯の年収平均値は、地域によってここまで違う
  • 10
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 9
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 10
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中