夫婦間の不仲から米社会の分断まで...「不健全な対立」を「健全」に変える2つの方法
不健全な対立がしかける「罠」には「足を踏み入れるな」
以下の2カ所は、『よい対立、悪い対立』の原書と邦訳から。
●Conflict becomes necessary and good, instead of just draining.
(対立は、人を消耗させるものから、自分に必要なものへと変わっていく)
──自分の信念は曲げないが、相手の言い分に耳を貸すことですべてが変わっていき、相手を思いやる気持ちも取り戻していける。同意はできないことも、理解はできるようになる。不健全な対立を健全な対立に変えていけば、自分にとってプラスになる。
●The best way to escape the Tar Pits should be clear : never set foot in them at all. Once we get captured, it's hard to get out.
(つまりタールピッツから逃れる最良の方法は、けっして足を踏み入れないこと。いったんとらわれれば、抜け出すのは容易ではない)
──タールピッツとは不健全な対立がしかける「罠」のたとえ。誰しも気をつけていないと簡単にその罠にはまってしまう。そこから抜け出す道はあるが、本書の複数の例が示すように、それは過酷で孤独な道のりだ。だからこそ、罠にはまらないようにしなければならない。
不健全な対立が横行する現代だからこそ、一人ひとりがしっかりとした自覚を持って、身近なところから「健全な対立」に変えていく努力が必要なのではないだろうか。
『よい対立 悪い対立――世界を二極化させないために』
アマンダ・リプリー 著
岩田佳代子 訳
ディスカヴァー・トゥエンティワン
トランネット
出版翻訳専門の翻訳会社。2000年設立。年間150~200タイトルの書籍を翻訳する。多くの国内出版社の協力のもと、翻訳者に広く出版翻訳のチャンスを提供するための出版翻訳オーディションを開催。出版社・編集者には、海外出版社・エージェントとのネットワークを活かした翻訳出版企画、および実力ある翻訳者を紹介する。近年は日本の書籍を海外で出版するためのサポートサービスにも力を入れている。
https://www.trannet.co.jp/

アマゾンに飛びます
2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
外資系企業のケータリングサービス 年休120日・土日祝休み・賞与あり/港区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
六本木/外資系/ファシリティコーディネーター/未経験OK/土日祝休 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給22万円~28万円
- 正社員
-
虎ノ門/外資系企業の受付/未経験OK!想定年収350万円~ 土日祝休み 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員