最新記事
BOOKS

具体と抽象を意識するだけ...インプット力とアウトプット力を伸ばす思考法【頭をよくする】

2024年8月7日(水)17時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

頭の働きは一方通行ではなく往復運動だ

頭の働きに2つの「方向」があることは、見落とされがちだが重要だ。新幹線が便利で世の中に貢献している理由は、もちろん移動速度が速いからである。が、上りと下りの2方向で走っているという前提を見落としてはならない。

東海道新幹線が大阪から東京への一方通行だったら、どんなに速くても非常に使いにくく、役に立たない乗り物になっていただろう。新幹線は、往復できるから価値がある。同じように、頭の働きは2つの方向がセットで価値を生み出していくのだ。

学校で求められるインプット力とは何なのか? 社会で求められるアウトプット力とは何なのか? いきなりだが、結論を言おう。

インプット力とは、「抽象化能力」のことである。
アウトプット力とは、「具体化能力」のことである。

抽象化とは:抽象という言葉はなぜわかりにくいのか

こう言うと、単に言葉を変えただけで、むしろその言葉もわかりにくくなったように感じるかもしれない。特に「抽象」という言葉である。「抽象」という言葉は、「その話は抽象的でわかりにくい」「現代美術は抽象的すぎてわからない」というように、ほとんどの場面で「わからない」とセットで使われる。それほどわかりにくい。

辞書にはこのように載っている。「事物や表象を、ある性質・共通性・本質に着目し、それを抽ひき出して把握すること」(三省堂、大辞村)。こんな表現からは、わかりやすさやおもしろみを感じることは難しいと思う。しかし、この言葉は人間の「思考」を解き明かすキーワードであり、本書のメインテーマでもある。

まずは、この「抽象」という言葉を、例を挙げて説明しよう。たとえば、「イヌ」という言葉がある。イヌと聞いて思い浮かべるのはどんなイヌだろうか? イヌにはブルドッグやチワワ、トイプードル、ゴールデン・レトリバーなどいろんな種類がある。もしイヌと聞いて「チワワ」の姿を思い浮かべたなら、それは「イヌ」から「チワワ」に具体化したことになる。言い方を変えると、「イヌ」から「チワワ」に情報の抽象度を下げたのだ。

具体化とは:大きな主語を小さくすること

さて、チワワにもいろいろいる。もしあなたがチワワを飼っていて、その名前がポチというとする。イヌと聞いてうちのポチを思い浮かべたならば、「イヌ」を具体化した「チワワ」という情報をさらに「うちのポチ」に具体化したということになる。チワワは日本国内だけで何万匹もいるが、うちのポチはその多数のチワワの中でただ1匹である。

具体化と抽象化の事例『賢さをつくる』より

このようにして、「イヌ」から「うちのポチ」まで思考を至らせるプロセスが「具体化」で、その反対が「抽象化」だ。「うちのポチ」と言うとただ1匹の特定の存在を指し示すことしかできない。しかし、「チワワ」と呼んで抽象化すると、一気に何万匹もいるチワワを指し示すことができる。

さらに抽象度を上げて「イヌ」と呼ぶと、指し示す範囲がもっと広がる。ブルドッグやゴールデン・レトリバー、その他のいろいろな犬種や雑種を含む(日本国内だけで)数百万匹のイヌを、「イヌ」というひとことで指し示したことになる。

さらに抽象度を上げて「生物」と呼べば、イヌだけでなく、ネコや魚、人間など多くのものを含んでひとことで言い表すことができる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク

ワールド

アングル:ロシア社会に迫る大量の帰還兵問題、政治不

ワールド

カーク氏射殺、22歳容疑者を拘束 弾薬に「ファシス
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中