最新記事

投資

ロビンフッドでシネコンオーナーも夢じゃない!? 世界では10代の投資家も活躍

2021年5月16日(日)11時50分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

アメリカでは10歳の少年がお年玉で投資家デビュー

一方、株式投資の早期教育先進国といわれる欧米のケースを見てみよう。アメリカでは、実際に親が少額の株を子どもに買い与えるケースも珍しくない。筆者の友人で、今4歳と8カ月の姉妹を育てているアメリカに住む知人も、夫と相談し子供が小学校高学年になったら投資を実践学習させようと今から考え中だと言う。

実践的に株を教えることが目的の家庭内教育が、実際に大きな利益を出したケースもある。今年2月、冒頭にも登場した「ゲームストップ」の株を60ドル分購入し、3200ドルで売って利益を出した10歳の少年ジェイドン・カー君が話題となった。

テキサスに住むジェイドン君は、「クワンザ」と呼ばれるアフリカ系アメリカ人の年末年始のお祭りで、お年玉としてゲームストップの株(1株6ドル)10株をプレゼントされた。そして、母から株式の見方や仕組みを習ったのだという。その13カ月後、ゲームストップ株は1000%ほど急騰、彼は50倍の収益をだしたのだ。ジェイドン君は現在この売上げを元に、また別の会社に投資しているという。10歳とはいえ、彼はもう立派な投資家なのである。

このように、アメリカでは学校だけでなく家庭内でも株式投資の教育が進んでいるようだ。ところで、教育と言えば我らがアジアも負けてはいない

韓国ではE-スポーツのようにチーム戦も

教育熱心なことで有名なお隣の国・韓国でも、株式投資の低年齢化は進み、教育を目的とした実践的キッズ投資家も増えている。その中でも有名なのが、7歳から実際に親が投資をさせ、現在1400万ウォンを稼ぐ小学生クォン・ジュン君だ。

クォン君は現在「쭈니맨(チュニメン」」という名前でユーチューブチャンネルも開設している。その動画内容を見てみると、「未成年者が株式口座を開く方法」「10代の財テク」「金持ちになる10の方法」など、大人顔負けの充実ぶりである。

他にも、最近韓国では数名でチームを組んで、どのチームが一番利益を上げるか競うゲーム感覚の投資家も若者を中心に増加しているという。こういった軽い気持ちで株を楽しんでいる人たちのことを、「楽しい=FUN」と個人投資家を意味する「蟻=ケミ」で「FUNケミ族」と言うそうだ。

今や、「株=ギャンブル」「行きつく先は借金地獄」という連想は古いのだろうか。今までそういったネガティブイメージに縛られていた筆者も、今どきの小学生に負けているわけにはいかない。これを機に株主デビューをしてみようではないか。

まず手始めとして噂のRobinhoodを実際にダウンロードしてみることから始めてみよう。早速、今原稿を書いているパソコンの横で充電中のスマホを手に取った......。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中