最新記事

ワークプレイス

シェアリングエコノミーで人をつなぐ、オランダ発のコワーキング

2016年2月12日(金)11時55分
WORKSIGHT

wsS2M-5.jpg

打って変わって真っ白の壁のミーティングルームには、「SSSSSHHHH」の文字が。静かに作業を進めるのにもってこいの部屋だ。

wsS2M-6.jpg

歴史を感じさせるレンガの壁が特徴のアムステルダムのS2Mは、もともとは1911年に証券取引所として建てられたものだ。

クリエイティブな個人と大企業をつなぐ架け橋

 とはいえ、それ以外が無料であることに、改めて驚くべきなのかもしれない。コーヒーは無料。コーラなどソフトドリンクやスナック類は値段が決まっておらず、自分が正当だと思う金額をそこに置かれたボトルに入れていく。

 このユニークなシステムをつくり出したのは、共同経営者のマリエル・セイハース氏とファン・デル・ホフ氏の2人だ。10年前、彼らは貸会議室業を営んでいたが、「とても古くさい業界で、何か新しいことを始めたかった」とセイハース氏。そんな矢先に、市場の変化に気づいた。

「企業の規模が小さくなり、経済危機で景気が低迷すると、アントレプレナーが行動を起こすようになりました。テクノロジーの向上で個人が1対1の直接取引を仕掛けることも簡単に。しかし、企業と違い個人のワーカーはマーケティングが難しい。そこで、自分のナレッジをオープンにし、シェアしあう、というアイデアを思いついたんです。これなら個人のワーカーが、自分の社会資本を必要とする誰かを発見できる」(ファン・デル・ホフ氏)

 蓋を開けてみれば、企業にとってもS2Mはすぐれたリサーチの場となった。クリエイティブな個人を取り込み、イノベーションを起こしたいと願う企業は、S2Mにやってくればいい。個人のワーカーの側もそれは好都合。営業活動なしで企業とのパイプをつくり、ビジネスチャンスを手にできるかもしれない。

 そして、企業と個人がつながり始めればS2M側にも新たな利益が生まれる。それまで無料のコワーキングスペースで仕事をしていたワーカーが、有料のミーティングルームのオフィスの使用機会を増やしていくからだ。無料のコワーキングスペースを事業のコアに据えながら、個人、企業、S2Mすべてが恩恵を受けられる環境が、ここにはある。

 ロッテルダム・スクール・オブ・ビジネスが行ったS2Mのユーザーアンケートでは、「2週間で新しいプロジェクトが始まった」「フリーランスの仕事が増えた」といった声が寄せられた。オープンして8年で77拠点。「才能ある人に出会いたければ、S2Mに行けばいい」。今や、そんなトレンドまで噂されている。

wsS2M-7.jpg

(左上)ユトレヒトS2M内にあるカフェ。セイハース氏もよく利用しているという。(右上)左)コ・ファウンダー/ディレクターのマリエル・セイハース、右)コ・ファウンダーのロナルド・ファン・デル・ホフ(下)生活者の利用が多い図書館内にあるため、ユトレヒトともアムステルダムとも違う、リビングのような落ち着いたモダンな雰囲気になっている。

創業:2006年
従業員:10人
拠点数:国内77カ所、海外11カ所
https://www.seats2meet.com

コンサルティング(ワークスタイル):In-house
インテリア設計:Bart Vos, Vos Interiors Groningen
建築設計:Bart Vos, Vos Interiors Groningen

WORKSIGHT 07(2015.4)より

※当記事はWORKSIGHTの提供記事です
wslogo200.jpg


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、ウクライナ東部ルハンスク州全域を支配下に 

ワールド

タイ憲法裁、首相の職務停止命じる 失職巡る裁判中

ビジネス

仏ルノー、上期112億ドルの特損計上へ 日産株巡り

ワールド

マスク氏企業への補助金削減、DOGEが検討すべき=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中