最新記事

ワークプレイス

シェアリングエコノミーで人をつなぐ、オランダ発のコワーキング

2016年2月12日(金)11時55分
WORKSIGHT

wsS2M-2.jpg

「テンションが生まれる空間」を目指し、拠点ごとにデザインを変えているのが特徴のコワーキングスペース。

wsS2M-3.jpg

青を基調としたオープンスペース。多くのワーカーがS2Mのシステムを活用し、つながりを生かしながら働いている。

 最後に、ユトレヒト駅舎に直結するS2Mの本部を訪ねた。デザインコンセプトは「テンションが生まれる空間」と共同オーナーのロナルド・ファン・デル・ホフは言う。内装にはさまざまな色や素材が用いられ、ミニマルとは正反対。また廊下をあえてカーブさせていたり、天井と床が並行でなかったり。どれも空間に緊張感を生み出し、思考を喚起するのが狙いだ。

自分が持つ社会資本をシェアすることが"S2Mの利用料"の代わりとなる

 どのロケーションにおいても、ユーザーはオンラインで予約するが、あわせて自分が持つ知識やスキル、専門分野を登録するよう求められる。

【参考記事】「クリエイティブ51、ビジネス49」をバランスさせる経営

 登録内容は各拠点に置かれた「セレンディピティ・マシーン」上に表示され、誰もが閲覧可能。そのときS2Mに集まっているユーザーが持つ社会資本を一目で確認できることになる。これが「無料」のコワーキングスペースを可能にした根幹のシステムだ。

「私なら、『アムステルダムで活動中、PRやイベントマネジャーができて......』などと登録してあります。それを見て、私に何か聞きたい、相談したいという人がやってくれば協力します。例えば、『イベントを企画しているが、いいケータリングの会社を知らないか』と聞かれたら、そこで教えてあげられる。つまり、私が持つ社会資本をシェアするわけですね。S2Mでは、これが支払いの代わりなんです。といっても、堅苦しいことは何もありません。他の人と普通に交流して、情報交換をしていれば大丈夫です」(ヨンカー氏)

 ヘルプデスクや営業、宣伝部門すら、セレンディピティ・マシーンが代行する。それが必要ならば、ネットワークでつながったユーザーが自発的にその役割を担うというから、コスト削減効果も大きい。しかし、コワーキングスペースが無料だというなら、S2Mのマネタイズはどこで行われるのだろうか。

 答えは、併設されたミーティングルームにある。使用座席数に応じて課金され、混雑する時間帯は料金が高くなる。他にも特徴的な課金方法がある。例えばアムステルダムの拠点では12時から14時まではランチが提供されるが、ここでも5ユーロかかる。

wsS2M-4.jpg

部屋ごとにテーマ性を持たせたミーティングルーム。赤い壁に描かれた文字「SOME LIKE IT HOT」は、マリリン・モンロー主演の映画『お熱いのがお好き』の原題だ。ブレストなど、刺激的で白熱する会議を求める時に適している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

8月完全失業率は2.6%に上昇、有効求人倍率1.2

ワールド

ボーイング「777X」、納入開始は2027年にずれ

ワールド

べネズエラ沿岸付近に戦闘機5機、国防相が米国を非難

ビジネス

テスラ第3四半期納車が過去最高、米の税控除終了で先
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中