最新記事

株価

中国株は世界市場の異変伝える「炭鉱のカナリア」?

サーキットブレーカーが発動されるなど不安定なものの、その影響力は世界市場を大きく揺るがしつつある

2016年1月7日(木)11時51分

1月6日、中国株は世界におけるウエートこそなお比較的小さいものの、その動きは今年の世界市場を大きく揺るがすことになりそうだ。写真は北京で撮影(2016年 ロイター/Kim Kyung Hoon)

 炭鉱で有毒ガスを検知してくれるカナリアか、それとも檻の中に閉じ込められた象か──。投資家から見れば、新年早々に世界の市場を荒れ模様にした中国株は、どちらのたとえも当てはまる。

 悲観派はカナリアに見立てるだろう。年明けに中国で始まった株価急落は、ある地域で起きた出来事がいかに世界中に波紋を広げるかをいち早く把握する上で、警鐘の役割を果たしている。

 一方で楽観派は中国を檻の中の象とみなす。つまり存在を無視することはできないが、国内市場はきっちり統制され、外国人投資家の関与はおおむね遮断されているので、世界的な投資環境に大きな影響を与えるはずはないという。

 もっとも今週の状況を何らかの手掛かりとみれば、中国株は世界におけるウエートこそなお比較的小さいものの、その動きは今年の世界市場を大きく揺るがすことになりそうだ。

 実際に4日には世界中で多くの主要株価指数が、年明けとしては何年も目にしたことがない大幅な下落率を記録した。そして投資家が一番の売り材料としたのが、7%という中国株の急落だった。

 中国の金融市場の基盤の弱さや当局の支援能力、マクロ経済の健全性をめぐる不安は、今に始まったことではない。昨年夏にも中国を震源地として世界的な株安が発生している。ただ、4日の下落率と世界全体が被った影響度は投資家の想定を超えてしまった。

 BMOプライベート・バンクのジャック・アブリン最高投資責任者は「中国政府が介入するたびに世界の市場は下げる傾向がある。投資家は絶望を感じている」と話した。

 過去1年で見ると、上海総合指数が1日で5%ないしそれ以上下落したのは計12日。このうち米S&P総合500種が連動して下げたのは9日で、昨年8月24日には上海総合指数が8.5%下がり、S&Pも3.9%安となった。

 ただ、9日中4日はS&Pの下落率が0.5%未満にとどまり、別の3日は横ばいか上昇している。

 また昨年後半は米連邦準備理事会(FRB)の利上げや欧州中央銀行(ECB)の追加緩和が次第に主要テーマとなるにつれて、中国をめぐる懸念が次第に後退していった局面もあった。

 それでも恐らく今後数カ月、FRBとECBには何の動きもなさそうなので、市場の関心は再び中国に向けられた。

 ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントのマネジングディレクター、アンドルー・ウィルソン氏は「われわれ(の目)はまた中国へと戻った。ボラティリティの大きさは懸念される」と述べた。

中国経済の重み

 最近のロイター調査によると、今年の米国株にとって最大の懸念材料として中国を挙げたのはストラテジスト31人中7人にすぎない。別の5人は最大の懸念を世界的な景気後退もしくは景気減速と答えた。

 投資家にとって厄介なのは、中国経済と中国株の動きを区別しなければならないことだろう。もちろん長期的に見れば両者の相関度は高いが、過去数年単位ならそうではなかった。

 上海総合指数は昨年6月までの1年間に150%上昇した半面、同時期に中国の成長率は7.4%から7%に鈍化した。昨年全体では中国株は急落場面がありながらも10%上がったのに、景気減速が止まる兆しはまったく見えない。

 ピクテ・アセット・マネジメントのチーフストラテジスト、ルカ・パオリーニ氏は「中国経済の世界におけるウエートは、中国株のそれに比べてずっとずっと大きい。私は中国市場のボラティリティを今年の主要リスクとみていないが、中国経済(の悪化)が米国や欧州の経済に伝染するようなら、事態の危険性ははるかに高まる」と指摘する。

 MSCIの世界株指数に占める中国株の割合は2.5%。一方で米国株は53%前後と他のすべての地域を圧倒している。

 ところがマクロ経済の規模は米中が対等になりつつある。名目国内総生産(GDP)では米国が世界の約25%、中国がおよそ15%だが、購買力平価ベースでは中国が17%で、米国の16%を上回って世界最大になる。

 だから中国の減速は世界経済の成長スピードも鈍らせる公算が大きい。中国の成長率が政府目標の6.5%を大幅に下回るようなら、米国や新興国の経済のみならず、コモディティ価格や新興国通貨に下押し圧力がかかる。

 国際金融協会によると、昨年は新興国から1988年以降で初めて差し引きで資金流出となり、流出額は5400億ドルに上った。その大半は中国からだった。

 ユニジェスチョンの株式投資ディレクター、ブルーノ・テイラーダット氏は、FRBが徐々に緩和マネーを吸収する中で、中国から資金が流出して人民元がさらなる下押し圧力を受ける展開に、投資家は細心の注意が必要だと主張している。

 (Jamie McGeever記者)

[ロンドン 6日 ロイター]

120x28 Reuters.gif
Copyright (C) 2015トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ベトナム国会議長、「違反行為」で辞任 国家主席解任

ビジネス

ANAHD、今期18%の営業減益予想 売上高は過去

ワールド

中国主席「中米はパートナーであるべき」、米国務長官

ビジネス

中国、自動車下取りに補助金 需要喚起へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 3

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 4

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP…

  • 5

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 6

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 7

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 8

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 7

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 8

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中