最新記事

ヨーロッパ経済

ギリシャを切る欧州の覚悟は本物か

国民投票の民意は「財政緊縮はノー」と「金融支援はイエス」だった。欧州には呑めない相談だ。

2015年7月6日(月)20時15分
ジョシュア・キーティング

これは勝利? 国民投票の勝利を祝う緊縮反対派 Yannis Behrakis-REUTERS

 欧州高官は「国民投票の『no』=ユーロ離脱」だと言う。ツィプラスは「そんのは脅しだ」と言う。いったいどちらが本当なのか──。

 5日の国民投票で、ギリシャ人の意思ははっきりした。事前の世論調査の結果をはるかに多くの人が、財政緊縮を伴うヨーロッパの金融支援を拒絶することを選んだのだ。

 勝ち誇ったアレクシス・ツィプラス首相は、今こそ強い立場で債権者との交渉に戻れると言った。

 国民投票は、潜在的な救済案についての賛否を問うものだったはずが、その救済案については数日前に決裂してしまい、既に何の救済案も存在していなかった。支援策に「no」と投票した多くの有権者はおそらく、特定の支援策よりも、外国の政府に厳しい政策を押しつけられる屈辱を終わらせたかったのだろう。

 ヨーロッパにとっては、先行きはもっと不透明だ。ドイツのアンゲラ・メルケル首相とフランスのフランソワ・オランド大統領、ドナルド・トゥスクEU大統領は、この危機について話し合うために明日の緊急首脳会議を招集した。だがジグマル・ガブリエル独副首相など少なくとも一部の欧州指導者は、このような環境下でギリシャとの再交渉など不可能だと言っている。

緊縮財政はいやだけれどユーロ圏内には残りたい

 まだ決まったわけではないが、ギリシャがユーロ圏から脱するとすれば、日曜以降になる可能性が高いだろう。

 国民投票が近づくにつれて、オランドとガブリエルを含むEUの高官が、もしギリシャが「no」の答えを出せば、それはユーロを離脱するのと同じ意味になると、恐ろしい警告を発していた。ティプラスは「脅しだ」と言い、「ヨーロッパに強制される緊縮財政はいやだけれどユーロ圏内には残りたい」と考えているギリシャ人を安心させた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送イラン、イスラエル報復攻撃開始 数百発のミサイ

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、中東緊張で安全資産に資金流

ワールド

米軍、ミサイル撃墜でイスラエルを支援=当局者

ワールド

ロシア大統領、イスラエル・イラン首脳と個別電話会談
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:非婚化する世界
特集:非婚化する世界
2025年6月17日号(6/10発売)

非婚化・少子化の波がアメリカもヨーロッパも襲う。世界の経済や社会福祉、医療はどうなる?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ブラッド・ピット新髪型を「かわいい」「史上最高にかっこいい」とネット絶賛 どんなヘアスタイルに?
  • 2
    右肩の痛みが告げた「ステージ4」からの生還...「生きる力」が生んだ「現代医学の奇跡」とは?
  • 3
    「サイドミラー1つ作れない」レアアース危機・第3波でパニック...中国の輸出規制が直撃する「グローバル自動車産業」
  • 4
    ゴミ、糞便、病原菌、死体、犯罪組織...米政権の「密…
  • 5
    【動画あり】242人を乗せたエア・インディア機が離陸…
  • 6
    メーガン妃がリリベット王女との「2ショット写真」を…
  • 7
    大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未…
  • 8
    「結婚は人生の終着点」...欧米にも広がる非婚化の波…
  • 9
    先進国なのに「出生率2.84」の衝撃...イスラエルだけ…
  • 10
    「セレブのショーはもう終わり」...環境活動家グレタ…
  • 1
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 2
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラドールに涙
  • 3
    大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未満」の残念ジャパンの見本市だ
  • 4
    「セレブのショーはもう終わり」...環境活動家グレタ…
  • 5
    ふわふわの「白カビ」に覆われたイチゴを食べても、…
  • 6
    ひとりで浴槽に...雷を怖れたハスキーが選んだ「安全…
  • 7
    猫に育てられたピットブルが「完全に猫化」...ネット…
  • 8
    脳も体も若返る! 医師が教える「老後を元気に生きる…
  • 9
    プールサイドで食事中の女性の背後...忍び寄る「恐ろ…
  • 10
    救いがたいほど「時代錯誤」なロマンス映画...フロー…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 3
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 9
    あなたも当てはまる? 顔に表れるサイコパス・ナルシ…
  • 10
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中