最新記事

資源

日本がエネルギー大国へ?「燃える氷」に熱い期待

海底のメタンハイドレートからのガス採取に成功し、日本版「シェール革命」に期待がかかる

2013年4月11日(木)14時33分
アンソニー・フェンソム

エネルギー自立へ 日本周辺海域では海洋資源の調査・開発が続く Kiyoshi Ota-Bloomberg/Getty Images

 日本近海の海底に眠る「燃える氷」が日本の天然ガス需要を今後100年間賄う──というのは政府の幻想だろうか。

 日本は資源に乏しく、エネルギー供給はもっぱら輸入頼み。膨大なガス資源が自国の排他的経済水域(EEZ)に眠っているとしたら、日本にとっては形勢逆転のチャンスだ。

 日本政府は3月中頃、海底下のメタンハイドレート(天然ガスの一種であるメタンガスと水が結晶化した氷状の物質)からガスを採取することに世界で初めて成功したと発表した。愛知・三重両県沖の海域(東部南海トラフ)で深度約1000メートルの海底面からさらに約330メートル掘削。メタンハイドレート層の圧力を下げる「減圧法」でメタンハイドレートを水とガスに分解し、ガスだけを回収した。

 この海域のメタンハイドレート埋蔵量は推定1・1兆立方メートルで、日本の液化天然ガス(LNG)輸入量の11年分に相当する。日本近海には、現在の天然ガス消費量の約100年分に当たる7兆立方メートルのメタンガスが埋蔵されているともいわれる。

 経済産業省は来年度にもガス産出試験を再度実施し、15年度に開発コストの試算を発表する構えだ。3月に政府がまとめた「海洋基本計画」の原案は、18年度までにメタンハイドレートの生産技術を開発し、23年以降の商業化を目指すとしている。「日本はついに独自のエネルギー資源を獲得するかもしれない」と独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の川本尚実(たかみ)は言う。

 JOGMECは08年、カナダの永久凍土内のメタンハイドレート層から6日間連続でメタンガスを産出する試験に成功した。メタンハイドレートのほとんどは海底にあるとみられ、海底から採取可能となれば、資源に乏しい日本にとって重要な変化を意味する。

「採取できることは分かった。次の課題はどこまでコストを抑えて採算の取れる生産技術にできるかだ」と、産業技術総合研究所の佐藤幹夫は語っている。

生産コストが最大の壁に

 日本はLNGでは世界最大、石炭では世界第2位の輸入国だ。エネルギー価格の高騰で昨年の貿易赤字は史上最大となり、今年2月には円安も響いて輸入額は前年同月比でLNGが約19%、原油は約12%急増した。こうした対外依存は日本の戦略的弱みとなってきただけに、今回の産出成功は朗報だ。

 世界全体のメタンハイドレートの推定埋蔵量は、少なくとも約2800兆立方メートル。全米の天然ガス消費量の4000年分に相当するが、米地質調査所によれば、「濃集度や技術的な問題でエネルギー資源調査の対象になり得るのはごくわずか」だという。

 最大の壁はコストだ。海底のメタンハイドレートからガスを産出するコストは、天然ガスの取引単位である100万BTU(英国熱量単位、天然ガス25立方メートルに相当)当たり約50ドルの見込み。一方、アメリカ国内のシェールガスは3ドル、日本が輸入しているLNGは15ドルだ。

 環境への影響も懸念されている。メタンの温暖化効果は二酸化炭素の最大21倍ともいわれる。

 それでも、これらの壁さえクリアできれば日本のエネルギー自立も夢ではないと、米エネルギーコンサルティング会社ウッド・マッケンジーは指摘する。「本格的な商業化が可能になれば、世界のエネルギー市場における日本の位置付けは一変し、日本はガス輸入国から自給国に変わるはずだ」
 
 アメリカのシェールガスの例もある。ガス資源超大国の座も夢ではないかもしれない。

[2013年4月 9日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は6日続伸、日銀決定会合後の円安を好感

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    フラワームーン、みずがめ座η流星群、数々の惑星...2…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中