最新記事

日本

国債は格下げでも日本経済は明るい?

米格付け会社ムーディーズは日本国債の格付けを「Aa3」へ引き下げたが、日本経済の底力には太鼓判

2011年8月25日(木)17時34分
トマス・ミュシャ

凋落の証? 他の主要な格付け機関と足並みを揃えるように、ムーディーズも日本国債の格下げを決定したが Issei Kato-Reuters

 国債の格下げを言い渡された国はアメリカだけではない。今回、日本がその仲間に加わった。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは8月24日、日本国債の格付けを上から3番目の「Aa2」から、1段下の「Aa3」へ下げた。

 ムーディーズは格下げの理由を3つ挙げている。日本の政権の不安定さ、脆弱な世界経済、そして今年3月の大震災と津波、原発災害のトリプルパンチによる日本経済への打撃だ。ムーディーズは次のように説明している。


 過去5年間、日本では首相が頻繁に交代するため、政府は経済・財政面での長期戦略に基づいた、効果的かつ継続的な政策を実現できなかった。さらに東日本大震災の地震と津波、そして福島第一原発の事故の影響で、日本経済は09年以降の世界的な経済危機からなかなか回復できず、デフレも悪化している。

 経済成長への期待は低い。そのことが政府の財政債務削減の目標達成や、社会保障と税制の一体改革をますます困難にしている。


 とはいえ、悪いニュースばかりではない。日本経済の今後の見通しについては、ムーディーズは安定に向かっているとの見方を示している。


 日本の大規模な経済と奥行きのある金融市場には、経済的なショックを吸収する力がある。国内の資本基盤を頼りにできるので、日本政府はどんな先進経済圏よりも低いコストで資金を集めることができる。

 世界的な金融危機と東日本大震災、そして最近の世界市場に広がる混乱の中でも、日本国債は極めて力強い「資金の安全な避難所」という位置づけを保っている。


 今回の格下げでムーディーズの日本国債の格付けは、他の主要な格付け機関と歩調を合わせたことになる。スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)とフィッチレーティングスは既に上から3番目の「AA−」に格付けしている。

 日本政府の反応は早かった。財務省は、1000億ドル規模の「特別基金」を設置。急速な円高に直面した日本企業の海外投資を支援することを決めた。円高対策を発表した野田佳彦財務相は、「依然として偏った円高の動きが進行している状況を踏まえて、早急に対応策を講じなければいけない」と語った。

 もっとも、根本的な「日本病」を治さない限り、頭の痛い状況は今後も続くだろう。


GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRBは現行の政策運営枠組み撤廃でより厳格にインフ

ビジネス

米国株式市場=ダウ・S&P上昇、終盤に買い GDP

ワールド

米・ウクライナ、復興投資基金設立協定に署名 米財務

ワールド

原油先物急落、サウジが増産示唆 米WTI21年3月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・ロマエとは「別の役割」が...専門家が驚きの発見
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中