最新記事

司法

IMFセックス疑惑、米横暴に仏激怒

2011年5月18日(水)18時13分
モート・ローゼンブルム

 フランスに長く住んだことのあるアメリカ人なら、両国の警察の違いをよく知っている。フランスでデモを行うとき、武装した共和国機動隊には注意するべきだというのは常識だ。機嫌を損ねたドーベルマン犬のような彼らは、時にデモ参加者を集団で拘束し、トラックに押し込む。

 それでも警察は厳格な司法手続きに従い、拘束した容疑者が報道陣や人々の目にさらされないように保護する。有罪が確定するまでは、手錠をかけた写真を掲載することも違法とされている。

裁判前からこき下ろす米メディア 

 拙速にストロスカーンの有罪判決を下そうとしているかに見えるアメリカのメディアを目にするにつけ、フランス人はアメリカの司法制度に対して怒りを募らせている。事件が発覚した当初、ニューヨーク・デーリー・ニューズ紙はストロスカーンの写真を1面に掲げて大見出しで「Le Perv(ザ・変態)」と報じた。

 米NBCの記者ジェフ・ロッセンはもう少し慎重だった。ストロスカーンの容疑に「......の疑い」という言葉を毎回使っていた。NBCはニューズウィーク誌パリ市局長のクリストファー・ディッキーによる解説も報道した。

 だがロッセンは、物証の中にはDNAサンプルも含まれていると報道した。DNA検査でまだ何一つ判明していないのにもかかわらず、だ。さらに彼は、ストロスカーンが携帯電話の1つをホテルに忘れていったことも大きな証拠だと言った。

 他社の記者たちと同様にロッセンも、ストロスカーンが警察の手を逃れるためにホテルから大慌てで逃走し、ケネディ空港でパリ行きの航空券を買ったという見方を報道した。保釈申請を却下したところを見ると、判事のメリッサ・ジャクソンも同じ考えのようだ。

 ニューズウィークのディッキーによれば実際のところ、ストロスカーンはベルリンで行われるアンゲラ・メルケル独首相との会談とその後ブリュッセルで予定されているEU会議のために、あらかじめフライトを予約してあったという。

人間以下の扱いは許せない

 ストロスカーンの滞在した部屋が1泊3000ドルのスイートだったとか、飛行機がファーストクラスだったなどと、興味本位の細かな話が強調されて報道されている。何兆ドルものカネを動かすIMFの専務理事という立場にいる人間にとって、こうした待遇が行き過ぎだったのかどうか――確かに興味をそそる問題かもしれない。だがそれは本筋とは無関係だ。

 IMFの報道官は、ストロスカーンはホテルの部屋代のうち525ドルを自腹で払い、飛行機は本人の希望ではなくアップグレードされたものだったと話した。

 多くのフランス人にとって、アメリカの記者はストロスカーンの評判を誇張し過ぎているように見える。確かに彼は女好きかもしれないが、ディッキーがNBCで指摘したように、彼が有名だったのは「女たらし」としての顔だ。強姦犯などではない。

 若手記者の倫理教育を担当しているあるベテランのフランス人ジャーナリストは、裁判も始まらないうちからストロスカーンが中傷されまくる様子を見て衝撃を受けたと語っている。

「もしも有罪が確定したなら、彼はアメリカの司法のどんな決定にも従うべきだろう」とこのジャーナリストは言う。「だが彼が人間以下の扱いを受けることを、私たちは到底許すことはできない」

GlobalPost.com 特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾の駐米代表、大統領情報諮問委と会合 今月前半に

ビジネス

米FRB、年内2回の追加利下げが適切=ミネアポリス

ビジネス

アングル:日銀利上げ判断、米クリスマス商戦がヤマ場

ワールド

お知らせ=重複記事を削除します
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中