コラム

new-style(新型)coronavirus, stay reki(渡航歴)...厚労省の新型ウイルス情報の英語がひどかった

2020年02月23日(日)10時00分

機械翻訳は便利だが、人間の翻訳者ほどの質は得られない

この連載でこれまで紹介してきた、街で見かけた妙な英語の一定数は、機械翻訳によるものだと思われます。機械翻訳は使いやすいし、誰でも利用できます。しかし、それと同時に落とし穴も多いのです。

いくら質のよいアルゴリズムで動いていても、人間の翻訳者ほどの質は得られません。特に日本語の場合、主語がなかったり、婉曲的な表現が使われたり、「一を聞いて十を知る」のように読者の想像力に頼るような書き方をされたりする文が多く、それらを機械で翻訳するのはかなり厳しいように思われます。人間だったら明記されていない部分を推測できますが、コンピューターはそれを得意としていません。

ちなみに、このような機械翻訳機能が付いているのは厚労省のサイトだけではないそうです。ツイッターで毎日新聞記者の和田浩明さん(@spearsden)からはこのようなコメントがありました。


自治体で「機械翻訳」で多言語発信しているところ、英語を見る限り、めろめろで意味不明ですよ。よっぱらいの寝言よりひどい。そのうち、えらいことになる。ああいうものを納品する業者も業者だと思う。誰のためにもなっていない。

日本に住む外国人にとって、政府や自治体が提供する情報はとても大切です。なぜ政府の機関は機械翻訳、それも質の低い機械翻訳に頼っているのでしょうか? プロフェッショナルの翻訳者に頼むほどの予算がないでしょうか?

ツイッターで@Kumappusさんは以下のような仮説を述べていました。


これ、もしかすると毎度毎度お馴染みのゼロリスク病の裏返しかも。
・役所内のできる人が翻訳しようとするとミスしたときに吊るし上げられるから外注
・受け取ったものをチェックしておかしいと思ってもミスを指摘してそれが間違いだと吊るし上げられるから放置

もしそれが当たっているのであれば、非常に残念です。

今の時代、日本の組織は外国語で迅速かつ正確な情報発信をすることが期待されています。是非とも、もっと努力をしていただきたいと思います。

【参考記事】すでにTOEIC960点越え、日本の第一人者に「国産」機械翻訳について聞いた
【参考記事】英語学習は不要になる? どんな能力が必要に? 機械翻訳の第一人者に聞いた

●お知らせ
20200303issue_cover200.jpg

本誌2月26日発売号は「AI時代の英語学習」特集(3月4日号)です。
自動翻訳(機械翻訳)はどこまで使えるのか? AI翻訳・通訳を使いこなすのに必要な英語力、そしてAIの長所と短所を見極めた新時代の英語学習法とは?
特集にはロッシェル・カップ氏による「AIには難しい! ビジネスの交渉英語」文例集も収録しています。

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 北九州市立大学英米学科グローバルビジネスプログラム教授。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『英語の品格』(共著)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著)など著書多数。最新刊は『マンガでわかる外国人との働き方』(共著)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタン首相、モディ氏の首相就任に祝意 

ワールド

プーチン大統領、数週間内に訪朝へ 19日にベトナム

ワールド

防衛装備生産強化に日本の支援必要、DICAS開催で

ビジネス

ECB、今後は慎重に利下げを判断へ=独連銀総裁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...? 史上最強の抗酸化物質を多く含むあの魚

  • 2

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっかり」でウクライナのドローン突撃を許し大爆発する映像

  • 3

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

  • 4

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 5

    フランス人記者が見た日本の「離婚後共同親権」が危…

  • 6

    公園で子供を遊ばせていた母親が「危険すぎる瞬間」…

  • 7

    ガスマスクを股間にくくり付けた悪役...常軌を逸した…

  • 8

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕…

  • 9

    ロシア軍が「警戒を弱める」タイミングを狙い撃ち...…

  • 10

    メディアで「大胆すぎる」ショットを披露した米大物…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しすぎる...オフィシャル写真初公開

  • 4

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 5

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 6

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 7

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 8

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 8

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story