- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- トランプの「アジア外交」絡みの暴言は無視できない
トランプの「アジア外交」絡みの暴言は無視できない

対アジア外交に関するトランプの暴言からは米保守派の心情が読み取れる Dominick Reuter-REUTERS
一連の女性蔑視発言に加えて「不法移民は全員強制退去」、「イラクへ派兵して油田を占領」、「地上軍派遣でISIS殲滅」、「借金大国アメリカには借金王の俺が必要」......とにかく共和党の大統領候補に名乗りを上げているドナルド・トランプの暴言は止まるところを知りません。
その「主張」というのは全く実現不可能なものですが、アメリカの保守派が漠然と感じている「願望」とか「ホンネ」を言葉にしているという点では見事です。
というのは、ライバルの候補たちにしてみれば、トランプの「暴言」を「不可能だ」とか「非現実的だ」と批判すれば、「自分はそんなことはできない」という一種の「無能」を訴えることになるからです。見事というのは、いくら内容が「空っぽ」でも、そのような「政治的なワナ」としての「仕掛け」にはなっているということです。
その「トランプ暴言」ですが、ここへ来てアジア外交まで「ネタ」にするようになってきました。
まず8月11日のミシガン州での演説では「日本にキャロライン・ケネディ大使を送ったのは、カネとオバマ大統領のコネがあるだけという理由のバカげた人事だ」とケネディ大使を「こき下ろし」ています。ちなみに、この日は中国に関しても「為替操作を行ってアメリカの雇用を奪っている」と批判していました。
その後の8月19日に放映されたCNNのニュースキャスター、クリス・クオモによる単独インタビューでは、あらためて日本と中国に対して通商政策で強硬に行くべきだとして、「キャサリン・ケネディじゃダメ。(モノ言う投資家として有名な)カール・アイカーンを駐日大使に送り込む」という発言をしています。
アイカーン氏は確かにトランプを支持しているようですが、本人としては「トランプが政権を取ったら財務長官をやりたい」と言っていましたから、話が噛み合わない感じもあります。しかし、とにかく日本と中国には通商問題でもっと強硬に臨むべきだと言うのです。
これとは前後しますが、7月22日にサウスカロライナ州で行われた演説では、まずサウジアラビアに対して「アメリカがタダで守ってやっているのに、毎日ビリオン(何千億円)も儲けている」と批判したついでに、韓国も「タダで守る必要はない」として韓国との関係は「クレイジーだ」と絶叫しています。
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
クールジャパン戦略は破綻したのか 2025.09.24
日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱 2025.09.17
「物価高対策と財政規律の間の最適解」──ポスト石破に求められる最重要課題 2025.09.10
アメリカのストーカー対策、日本との違いを考える 2025.09.03
-
一般事務/「在宅週~3日」外資IT商社 シニアリベートアナリスト/経理 一般事務・OA事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給34万円
- 正社員
-
営業事務/在宅週2日・フレックス・実働7.25 外資企業での営業事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給33万3,000円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員