プレスリリース

名だたる海外アニメーション映画祭を席巻したフランス発SF映画『マーズ・エクスプレス』吹き替え声優キャスト決定&コメント到着 場面写真初解禁&ムビチケ発売開始!

2025年10月14日(火)18時00分
株式会社トムス・エンタテインメント(本社:東京都中野区、代表取締役社長:竹崎 忠、以下 トムス)が提供し、2026年1月30日(金)より、ハークと共同で配給・全国公開する、世界のアニメーション界で話題沸騰の、フランス発のSF映画『マーズ・エクスプレス(原題:MARS EXPRESS)』に、この度、佐古真弓・安元洋貴・内田夕夜・三瓶由布子ら、豪華声優陣の出演が決定しましたことをお知らせいたします。


【作品紹介】
伝説のSFアニメの系譜に挑む意欲作、待望の日本公開決定!
『AKIRA』(88/大友克洋監督)、『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』(95/押井守監督)、『パプリカ』(06/今 敏監督)――"ジャパニメーション"という造語が生み出されるほどの衝撃をもって世界に迎えられた伝説のSFアニメは、今もなお海外の創り手たちに多大なる影響を与えつづけている。そんな日本アニメーション界の巨匠たちからインスピレーションを得て、彼らの系譜に挑む意欲作『マーズ・エクスプレス』を手がけたのは、本作で長編監督デビューを果たしたフランスのジェレミー・ペラン監督。太陽系の惑星の中で地球に最も環境が似ていると言われている火星を舞台に、"人間"と"ロボット"が共存するリアルな未来をオリジナルストーリーで描く。
第76回カンヌ国際映画祭公式招待を皮切りに、アヌシー国際アニメーション映画祭2023長編コンペティション部門選出、さらにアニメ界のアカデミー賞と呼ばれる第52回アニー賞では長編インディペンデント作品賞ノミネートを果たすなど、世界のアニメーション界を賑わせてきた本作。20年以上にわたり宇宙で活動をつづけている実在の火星探査機〈マーズ・エクスプレス〉の名を冠し、最新の宇宙研究に基づいた渾身のディストピア・サスペンスが今、幕を開ける!


【声優紹介】
吹き替え声優キャスト決定&コメント到着!
この度、人間とロボットが共存する洗練された『マーズ・エクスプレス』の世界に新たな命を吹き込む、豪華吹き替え声優キャストが決定!あわせて作品へのコメントも到着!

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/549074/LL_img_549074_1.jpg
【FIX】マーズ・エクスプレス_吹替キャスト組み写真

火星を拠点に活動する私立探偵の主人公アリーヌ・ルビーを演じるのは、アニメのみならず海外ドラマや映画、ゲームなど幅広いジャンルでその声を披露する佐古真弓。「表情や感情の変化の描き方がとても繊細で、実写の映画を観ているよう」と本作の印象を明かす。

アリーヌと共に行動するアンドロイドの相棒カルロス・リヴェラを演じるのは、低く重みのある声で人気を博す安元洋貴。「人間の描き方が生々しくて、ロボットと共存していくことの、ある種の怖さを可視化してくれている」と、人間とロボットの不穏な関係性に踏み込んだ本作の魅力を語る。

火星で名を轟かせる大企業の代表クリス・ロイジャッカーを演じるのは、レオナルド・ディカプリオやライアン・ゴズリングなど多くの有名俳優の吹き替えも担当する内田夕夜。23世紀の火星が舞台の本作について「SFで、ロボットなのに、なんだかとても人間臭くて、すごく生活感を感じられる」とその驚くほど現実的な描写に言及。

ロボットの解放運動に携わる天才ハッカーのロベルタ・ウィリアムズを演じるのは、メリハリのある声で破天荒な少年キャラを多く演じてきた三瓶由布子。「そぎ落とされた、シンプルな表現だからこそ、決して遠くない、100年後もしかしたら本当に同じようになっているかもしれないと思わせる」と本作の世界観を表現している。


【声優キャストコメント全文】
●佐古真弓 (アリーヌ・ルビー役:火星を拠点に活動する私立探偵)
[コメント]表情や感情の変化の描き方がとても繊細で、実写の映画を観ているように感じました。
どのキャラクターも魅力に溢れているので、観終わった後に色々語り合いたくなると思います。
「普段アニメやSFはあまり観ない」という方に、是非お勧めしたい作品です。

●安元洋貴 (カルロス・リヴェラ役:アリーヌと共に行動するアンドロイドの相棒)
[コメント]人間の描き方が生々しくて、ロボットと共存していくことの、ある種の怖さを可視化してくれている作品だと感じました。
SFなんだけどリアリティがあって、すごく解像度の高い未来の映像なのかもしれない...そういう可能性もあると考えながら観ていただけると面白いと思います。
その中にもちゃんとドラマがあるので、是非楽しんでいただきたいです。

●内田夕夜 (クリス・ロイジャッカー役:火星で名を轟かせる大企業・ロイジャッカー産業の代表)
[コメント]実写とアニメの中間のような印象を受けながら観ていました。
SFで、ロボットなのに、なんだかとても人間臭くて、すごく生活感を感じられる作品でした。
かけ離れている未来を見てるのに、触覚はあって、圧倒的に面白いです。
あまり情報を入れず、予備知識なしで是非ご覧いただきたいです。きっと一気に引き込まれると思います。

●三瓶由布子 (ロベルタ・ウィリアムズ役:ロボットの解放運動に携わる天才ハッカー)
[コメント]そぎ落とされた、シンプルな表現だからこそ、決して遠くない、100年後もしかしたら本当に同じようになっているかもしれないと思わせる世界観が、とても身近に感じられました。
SFだけど、サスペンスやミステリーの要素もあって、どうジャンル分けしていいのか分からないけれど、観ると人間を感じる、なんだか不思議な気持ちになる作品です。
音楽も壮大で、大きなスクリーンでご覧いただけたらきっと感じるものがあると思います。


【場面写真】
さらに場面写真6点一挙解禁!!
声優キャスト陣も絶賛の『マーズ・エクスプレス』から、スタイリッシュな世界観が垣間見える場面写真6点も一挙解禁!火災が発生し荒れている街や、感情の読み取れないロボットに対峙するアリーヌとカルロスには堅い表情が滲み、この先2人を待ち受ける事態の深刻さが伺える。様々な形のロボットにもぜひ注目してほしい。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/549074/LL_img_549074_2.jpeg
【メイン場面写真】マーズ・エクスプレス
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/549074/LL_img_549074_3.jpeg
【サブ場面写真1】マーズ・エクスプレス
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/549074/LL_img_549074_4.jpeg
【サブ場面写真2】マーズ・エクスプレス
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/549074/LL_img_549074_5.jpeg
【サブ場面写真3】マーズ・エクスプレス
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/549074/LL_img_549074_6.jpeg
【サブ場面写真4】マーズ・エクスプレス
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/549074/LL_img_549074_7.jpeg
【サブ場面写真5】マーズ・エクスプレス

【ムビチケ情報】
10月17日(金)よりムビチケ前売券(カード・オンライン)、発売開始! (一部の劇場を除く)
ムビチケカードには、先日解禁されたティザービジュアルが起用され、鮮やかな緑色のグラデーションでオーロラのような空を背景に、うず高く積まれた廃材の山にたたずむ様々な姿形をしたロボットが印象的な仕上がりとなっている。

■価格:一般1,600円(税込)
■販売:劇場、通販サイトにて10月17日(金)より販売開始となります。
※ご覧になる上映劇場がムビチケに対応しているか、ご確認の上、お買い求めください。
※ムビチケ詳細は下記リンク先よりご確認ください。
メイジャー通販サイト: https://www.major-j.com/cinema_information.php?id=M39947127330
MOVIE WAKER STORE : https://store.moviewalker.jp/item/detail/3266?ref=official

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/549074/LL_img_549074_8.gif
マーズ・エクスプレス_ムビチケ画像

【ストーリー】
ときは23世紀――西暦2200年。
地球での仕事を終えて活動拠点である火星に戻ってきた私立探偵アリーヌ。
「行方不明になっている大学生の娘を探してほしい」というある男の依頼を受けてアンドロイドの相棒カルロスと共に捜索を開始する。調査の過程で火星の首都ノクティスの暗部に足を踏み入れて行く二人を待ち受けていたのは、腐敗した街の裏側、強大な権力を持つ企業の陰謀、そして人間とロボットが共存する社会の根幹を揺るがす事態だった。


【作品概要】
原題:MARS EXPRESS/2023年/フランス/89分/カラー/ユニビジウム/5.1ch/翻訳:横井和子/G
■監督 :ジェレミー・ペラン
■声の出演
(吹替版):佐古真弓、安元洋貴、内田夕夜、三瓶由布子
(字幕版):レア・ドリュッケール、マチュー・アマルリック、
ダニエル・ンジョ・ロベ、マリー・ブーヴェ
■提供 :トムス・エンタテインメント
■配給 :ハーク/トムス・エンタテインメント
(C) Everybody on Deck - Je Suis Bien Content - EV.L prod - Plume Finance - France 3 Cinema - Shine Conseils - Gebeka Films - Amopix
公式HP: https://marsexpress.jp / 公式X:@marsexpress_jp


【トムス・エンタテインメントとは】
クリエイティブとビジネス・プロデュースの両立により、IP(知的財産)創出からお客様満足度の向上まで、「アニメーション制作事業」「映像ライセンスビジネス」「マーチャンダイジングビジネス」を軸に、ワンストップで推進する総合力を有しています。また、『ルパン三世』『それいけ!アンパンマン』『名探偵コナン』に代表される国民的アニメ作品の継続的な制作と、累計500作品・エピソード数13,000話を超えるライブラリーをグローバル・ビジネスへとつなげています。今後は作品プロデュース事業にもさらに注力していくことで、外部スタジオとの提携や協業を推進し、続々とプロデュース作品を送り出してまいります。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

EU、中国のレアアース規制強化でG7と提携模索

ビジネス

独ZEW景気期待指数、10月上昇も市場予想下回る 

ワールド

ICC、前フィリピン大統領の「麻薬戦争」事案からカ

ワールド

EUの「ドローンの壁」構想、欧州全域に拡大へ=関係
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中