Picture Power

【写真特集】暗黒郷アマゾンはどこまで続く

AMAZONIAN DYSTOPIA

Photographs by LALO DE ALMEIDA

2022年03月05日(土)16時00分

無秩序な開拓(写真の説明は文末に)

<ブラジルのボルソナロ大統領は開発を重視して違法行為も放置。森林破壊が急速に進んでいる>

アマゾンの熱帯雨林はしばしば「地球の肺」と呼ばれる。大量の二酸化炭素を吸収し、地球上の酸素の約20%を生産するなど、温暖化抑制のカギとなる存在だ。約300万種の植物や動物が生息し、最も生物多様性に富んだ地域でもある。しかし近年は、環境の悪化が懸念されている。

大きな原因は、アマゾンの森林の3分の2以上を占めるブラジルの政策だ。2019年に就任した右派のジャイル・ボルソナロ大統領は環境保護よりも開発を重視しており、違法行為も放置。森林破壊が急激に進んでいる。

ボルソナロは、アマゾンの経済開発は貧困層を救うとも主張する。だが、伐採などで生まれたお金が地元に還元されることはほとんどない。

写真家ラロ・デ・アルメイダが過去10年にわたりアマゾンの森林を撮影してきた写真は、そうした数々の問題を浮き彫りにしている。

ボルソナロは国際社会に向けて今年4月、違法伐採を30年までにゼロにすると表明した。この方針転換は、アルメイダの捉えた現実を変えるきっかけになるだろうか。

(冒頭写真の説明)
入植者が北西部アマゾナス州レアリダデの森林を切り開き、家を建てている(2018年8月)。ここは舗装の劣化で1988年に通行不能になった道路BR319号線沿いだが、ボルソナロ政権の計画どおりBR319が再舗装されれば伐採や土地開発はさらに進む。アマゾンでは道路の開通ほど、環境に変化をもたらすものはない


ppama02.jpg

<放牧>
野焼きされた土地で放牧される牛(北部パラ州のアルタミラ国有林、2014年9月)。牧草地開拓は森林消失の大きな原因だが、放牧の目的は畜産だけでない。ブラジルの法律では、一定の条件で土地を占有すれば自分のものにできるため、土地占拠を目的に放牧するケースもある


ppama03.jpg

<森林伐採>
北部ロンドニア州のジャマリ国有林で伐採され、トラクターで牽引される丸太(2018年8月)。ブラジル国立宇宙研究所によれば、アマゾンは今年7月までの1年間で1万3235平方キロ分と、06年以降で最大規模の森林面積が消失した。違法な伐採や野焼き、山火事などで森林破壊が続けば周辺の降雨量は大幅に減少し、さまざまな悪影響を及ぼす


ppama04.jpg

<ボルソナロ政権>
パラ州アルタミラで地元農民が建てたボルソナロ大統領支持の看板(2020年7月)。ボルソナロは19年1月の就任以来、アマゾン熱帯雨林の開発を優先し、環境保護を軽視する政策を取ってきた。そのため森林破壊が急速に進み、世界から批判を浴びている


ppama05.jpg

<土地略取>
熱帯雨林中のトリンシェイラバカジャ先住民居留地を見回り、村に戻ってきたシクリン人の戦士たち(2019年8月)。国が守ってくれないため、彼らは居留地の土地を開拓し収奪しようとする者に立ち向かい、森林破壊を防ぐ自衛組織を結成した

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

香港大規模火災の死者83人に、鎮火は28日夜の見通

ワールド

プーチン氏、和平案「合意の基礎に」 ウ軍撤退なけれ

ワールド

ウクライナ、和平合意後も軍隊と安全保障の「保証」必

ビジネス

欧州外為市場=ドル週間で4カ月ぶり大幅安へ、米利下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story