コラム

自転車の旅が台湾で政治的・社会的な意味を持つ理由

2016年11月21日(月)11時14分

 戦前、台湾は日本に「日本の一部」として統治され、エリートは日本留学を目指し、愛国的な知識人は中華民族として中国大陸との結びつきを意識した。そのなかで人々の意識はいずれも「台湾の外」に向いていた。さらに戦後の台湾でも、中国から共産党に敗れて撤退した国民党が一党専制体制を敷いて、大陸反攻を掲げながら台湾人に対しては「中国人」としての教育を徹底し、台湾を郷土とする感情は育まれる余地があまりなかった。

【参考記事】台湾生まれの日本人「湾生」を知っていますか

 しかし、90年代の民主化によって政治参加の道が開かれ、それまでの教育とは一線を画した台湾本土教育などを通して、「自分たちは中国人ではなく台湾人」だとする台湾アイデンティティが普遍化していった。「台湾を知りたい(認識台湾)」という考え方が市民権を得ることで、台湾を隅々までくまなく見て回る「環島」の意義が高まったのである。

 実際、台湾取材を10年以上続けている自分にとっても、今回の環島ライドから受けたインパクトは大きなものがあった。

 桃園では、客家料理の店が街道沿いに林立していた。新竹や台中などの台湾製造業の心臓部では多くの工場が立ち並び、台南に近づくと古い廟などが目立った。高雄では港湾と絡んだ都市開発が一気に進み、屏東では延々と続くパイナップルやタマネギの畑の限りない直線を疾走した。土地土地で休憩や食事の間に食べる野菜や果物の味はいずれも個性があった。人々の顔つきも、北部と南部ではかなり違っている。先住民の多い地域もところどころで見かけた。台湾各地にこれほど多くの「顔」があることは、普段から「台湾の魅力はその多様性にある」と日本の読者に訴えている私にしても、まだまだ表面的に語っていただけだと思わされた。

【参考記事】台湾映画『太陽の子』と、台湾の「奪われた者」たち

 こうした台湾社会の生身の姿について、新幹線やタクシーの移動は便利ではあるが、なかなか皮膚感覚のところまで目撃体験が内在化されない欠点がある。私にとっては、台湾自転車の旅は、認識台湾のプロセスであった。台湾に生きる人々にとっては、なおさら、自分たちが生まれ育った土地の多様性を肌身で理解し、より台湾への郷土愛を育むチャンスになるに違いない。

 台湾を走り、台湾を知る。「環島」の意味はそこにある。そのことを頭ではなく、体で刻み込まれた台湾自転車縦断の旅だった。

プロフィール

野嶋 剛

ジャーナリスト、大東文化大学教授
1968年、福岡県生まれ。上智大学新聞学科卒。朝日新聞に入社し、2001年からシンガポール支局長。その間、アフガン・イラク戦争の従軍取材を経験する。政治部、台北支局長(2007-2010)、国際編集部次長、AERA編集部などを経て、2016年4月に独立。中国、台湾、香港、東南アジアの問題を中心に執筆活動を行っており、著書の多くが中国、台湾でも翻訳出版されている。著書に『イラク戦争従軍記』(朝日新聞社)『ふたつの故宮博物院』(新潮選書)『銀輪の巨人』(東洋経済新報社)『蒋介石を救った帝国軍人 台湾軍事顧問団・白団』(ちくま文庫)『台湾とは何か』『香港とは何か』(ちくま新書)。『なぜ台湾は新型コロナウイルスを防げたのか』(扶桑社新書)など。最新刊は『新中国論 台湾・香港と習近平体制』(平凡社新書)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民に避難指示 高層ビル爆撃

ワールド

トランプ氏、「ハマスと踏み込んだ交渉」 人質全員の

ワールド

アングル:欧州の防衛技術産業、退役軍人率いるスター

ワールド

アングル:米法科大学院の志願者増加、背景にトランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 6
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story