最新記事
シリーズ日本再発見

日本でキャンプ人気再燃! 今度こそ「大丈夫」と期待される理由

2019年07月23日(火)16時50分
高野智宏

Sergio Yoneda-iStock.

<近年、アウトドアレジャーを楽しむ人が増加中だ。だが実は、90年代の第1次ブームのときは現在の2倍もキャンプ人口があったが、その後、半減した。以前と何が違うのか、キャンプ人気はどこまで広がるのか>

バーベキューやキャンプなどのアウトドアレジャーが近年、再びブームを迎えている。週末のバーベキュー場には人があふれ、人気のキャンプ場ともなれば半年先の予約が完売という状態も珍しくない。

日本オートキャンプ協会によれば、(年間1泊以上のキャンプを行った)キャンプ人口が5年連続で増加傾向にあり、2013年の750万人から2017年には840万人に急増。今年はさらにその数が増加すると予測されている。なぜ今、キャンプがブームなのだろうか。

「当協会としては、一過性のブームとは考えていないんですが......」と苦笑するのは、日本オートキャンプ協会事務局次長の堺廣明さんだ。

「要因としてはまず、キャンプ人口が日本の人口比率と連動していることが挙げられます。現在、キャンプを楽しんでいる人の平均年齢が42.7歳で、この年代は人口の多い団塊ジュニア世代。彼らが子供の頃に親と楽しんだキャンプを、今度は自分の子供に技術を教え、自らも楽しんでいるという構図なのです」

人口推計と並びブームを後押しするのが、インターネットの存在だ。通販サイトではリーズナブルなものからプロ仕様のものまで、あらゆるアウトドア製品を購入することができる。使用法やレビューも動画投稿サイトに多数アップされている。

キャンプはかつて、事前にある程度の道具や知識が必要で、敷居の高いレジャーだった。しかし今では、準備のすべてをネット上で完結できるうえ、芸人のヒロシをはじめ、多くのアウトドア系ユーチューバーがその楽しさをネットで発信している。これらもキャンプブームの大きな要因であることは間違いない。

(ヒロシキャンプ【みんな忙しいのでまたソロキャンプ】-YouTube)

100年前の貴族も驚く「おしゃれキャンプ」

近年のブームで際立つのが、若い女性キャンパーの増加だ。その要因としては、野外の音楽フェスや山ガールが話題となったトレッキングなど、周辺のムーブメントからキャンプに興味を持った層がいること、アニメ化もされた女性に人気のキャンプマンガ『ゆるキャン△』が牽引力になったことなどが挙げられる。

そして何より、ツイッターやインスタグラムなど、SNSの存在が大きい。アウトドアウェアやキャンプ用品に洗練されたものが増え、女性が「おしゃれキャンプ」を演出しやすくなったのだ。「キャンプそのものを楽しむこと以上に、『いいね!』と承認されることに歓びを感じる人もいるようです」と、堺さんも苦笑する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国など第三国の団体に制裁措置検討、対ロ制裁回避で

ビジネス

FDIC総裁に商取委幹部、バイデン氏指名 ハラスメ

ワールド

ロシア、対北朝鮮関係強化の権利強調 報道官「可能性

ワールド

パレスチナで「武装闘争」支持が54%に増加、ハマス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名が海水浴中に手足を失う重症【衝撃現場の動画付き】

  • 3

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 4

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 5

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    国立新美術館『CLAMP展』 入場チケット5組10名様プレ…

  • 8

    ジブリの魔法はロンドンでも健在、舞台版『千と千尋…

  • 9

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 10

    「これが野生だ...」ワニがサメを捕食...カメラがと…

  • 1

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 2

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中