コラム

海外から中国に移送される台湾人──犯罪人引渡し条約の政治利用とは

2021年12月06日(月)12時55分
蔡英文総統

台南に駐屯する部隊を視察した台湾の蔡英文総統(2021年1月15日) Ann Wang-REUTERS


・海外で逮捕された台湾人が中国に引渡された事例は、すでに600件以上にのぼる。

・これは中国が各国と結んだ犯罪人引渡し条約に基づくものだが、中国政府の「一つの中国」の原則を国際的にアピールする活動の一環といえる。

・しかし、中国に引渡された台湾人が公正な裁判を受けられない懸念から、国連などでもこれに警戒する声があがっている。

中国の人権侵害をめぐる告発は後をたたず、なかには他の国を巻き込んだ、「中国人」以外に対するものも含まれる。

世界に広がる「台湾人狩り」

女子テニスプレーヤーをめぐる人権侵害が注目されるなか、中国の人権侵害をめぐる新たな告発が世界の耳目を集めた。中国の働きかけによって、各国で逮捕された台湾人が中国に移送されているというのだ。

この問題は以前からしばしばとり沙汰されてきたが、人権団体「セーフガード・デフェンダーズ(SD)」が11月30日、まとまった報告書を発表したことで、世界中のメディアの関心を集めた。SDは中国人やアメリカ人の弁護士や人権活動家、台湾人ジャーナリストなどによって構成されるNGOだ。

その発表によると、中国政府の要請を受けた各国政府により、2016年から2019年までの間に少なくとも610人の台湾人が中国本土に強制的に移送されたという。その多くはフィッシング詐欺などの容疑で逮捕された犯罪者だが、台湾にではなく中国に引渡されたとみられている。

その件数が最も多いのはスペインの219人で、これにカンボジア(117人)、フィリピン(79人)、アルメニア(78人)、マレーシア(53人)、ケニア(45人)などが続く。

「国際的な嫌がらせキャンペーン」

中国が犯罪人引渡し条約を結ぶ国は52カ国以上にのぼるが、これまで台湾人の引渡しに応じた国のほとんどは、中国とこの条約を結んでいる。

とはいえ、これが単なる犯罪者の引渡しにとどまらず、政治的な意味をもつことは明らかだ。

「台湾は中国の一部」という中国政府の公式見解からすれば、海外で犯罪を犯した台湾人を犯罪人引渡し条約に基づいて中国が引き受け、中国で裁判にかけることは全く問題ない。むしろそれは中国にとって、引渡した国も中国政府の主張を認めたと暗黙の裡にアピールすることにもなる。

そのため、台湾人引渡しは「台湾独立」を掲げる蔡英文総統が就任した2016年頃から増えており、SDはこれを「国際的な嫌がらせキャンペーン」と表現している。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アプライド、26年度売上高6億ドル下押し予想 米輸

ワールド

カナダ中銀が物価指標計測の見直し検討、最新動向適切

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米株高を好感 半導体関連

ワールド

プーチン氏「私は皇帝でなく大統領」、国民に選ばれた
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story