石破首相退陣、次は誰か? 日本株のリターンが米国株を大きく上回る期待のシナリオ
小泉首相の場合、高市首相の場合...
まず、小泉首相の場合、政策はどうなるか。昨年の総裁選挙の中で、同氏から金融財政政策について具体的な考えはほとんど示されなかった。同氏はマクロ安定化政策を重視しておらず、大規模な減税政策を受け入れる可能性は低い。
このため、日本維新の会との政策協議が優先され、予算策定が実現するだろう。マクロ安定化政策が軽視され、経済官僚に依存し続ける政策が続くという意味で、石破政権とほとんど変わらない経済状況が続くのではないか。この場合、日本株への期待は短期間で終わり、日本株のリターンは米国株に依存し続ける。
高市首相となればどうか。故安倍晋三元首相が同氏を事実上の後継者と目していたが、安倍首相を支えた経済ブレーンの影響を受けている高市氏が首相となれば、金融財政政策運営は大きく変わるだろう。
具体的には、大規模な減税政策を主張する国民民主党との連携を通じて、経済政策は大きく転換することになる。日銀の利上げ姿勢も和らぐことになり、日本経済は再浮上して、米国株を大きく上回る日本株リターンが期待できる。
小泉氏、高市氏のどちらが勝利するだろうか。筆者は5分5分だと考えている。
霞が関に近いオールドメディアは、小泉首相誕生を期待させるバイアスをかけて世論誘導を図る、と筆者は予想している。一方で、過去2回の選挙で自民党が失った有権者の票を少しでも回復させるためには、高市氏が最も望ましいと考える自民党関係者が多いのが実情だろう。
今後の日本経済の行方を大きく左右する今回の自民党総裁選挙となるが、期待を込めてウォッチしていきたい。
(本稿で示された内容や意見は筆者個人によるもので、所属する機関の見解を示すものではありません)

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
石破首相退陣、次は誰か? 日本株のリターンが米国株を大きく上回る期待のシナリオ 2025.09.08
トランプ大統領のFRBへの政治圧力・利下げ要求は株式市場のリスクか? 2025.09.04
「必然だった」日経平均の最高値更新...なぜ出遅れたか、米国・日本の経済の今後は? 2025.08.14
続投宣言の石破首相は理解できない、有権者が「現金給付」に嫌悪感を抱く理由 2025.07.22
変調を迎えた日本経済...参院選に「減税政策への追い風」が及ぼす影響は 2025.07.08
都議選の敗因を「誤解」する自民党、国難に直面する「重税国家」日本にいま必要なもの 2025.06.25
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
「資格必須」保育士/資格必須/小規模保育園/企業内保育園/外資系/虎ノ門ヒルズ
ピジョンハーツ株式会社
- 東京都
- 月給24万5,860円~28万5,860円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
「シリコンバレーに本社を持つグローバルSaaS/初めての外資転職にも最適 」外資系企業へ挑戦したい、コンサルティングセールス募集・/インターネット/Webサービス・ASP/業界未経験歓迎
Firework Japan株式会社
- 東京都
- 年収550万円~1,000万円
- 正社員