コラム

安くて快適な「白タク」配車サービス

2015年12月07日(月)19時34分

北京郊外の自宅からウーバーの車に向かう女性。車中でも仕事をこなすために利用している Kim Kyung-Hoon- REUTERS

「白タク」とは許可なくタクシーを営んでいる車のことを指します。日本ではタクシーなどの営業用自動車は緑地に白数字のナンバープレートを付けていますが、白タクは一般の自動車と同じく白地に緑数字のナンバープレートを付けているので、この名前があります。

 日本ではほとんど見かけなくなりましたが、中国をはじめ途上国ではけっこう見かけます。空港や大きな駅で「クルマ乗っていかない?」と声をかけてくるのはあらかた白タクでしょう。そんなのに乗ったら、安くて快適どころか、高くて不快な結果になることは必定で、生命の危険さえありますから決して引っかかってはいけません。空港で声をかけてくる人は無視し、まずはタクシー待ちの行列を探す、というのが未知の国での鉄則です。

 しかし、中国で最近急速な広がりを見せているスマホのアプリを使った白タク配車サービスは安くて快適でした。どんな感じなのか、まず実体験の様子をご報告します。

 杭州市郊外の待ち合わせ場所に現れた知人は、着くなりスマホを取り出し、「優歩(ウーバー)」のアプリを立ち上げました。すると地図が現れて自分のいる場所を示します。それとともに「優歩」と契約している車が地図上に示され、知人は自分が行きたい場所を書き込みます。すると、そこへ乗せていってよい、という車が名乗りを上げ、知人のスマホにはその車種や運転手の写真などが現れます。

 待つこと約15分。その間に知人は運転手と直接電話して自分が立っている位置なども知らせました。現れたのは黒いアウディA6。シートはキャメル色の革張りで、車内はとても清潔です。知人によれば「優歩」では15万元(約300万円)以上の車を使うことになっているのだそうですが、知人が運転手のおじさんに同意を求めると、おじさんは「いや30万元以上だ。僕の車も30万元するんだ」と言っていました。

「白タク」の車のほうが高級できれい

 その車に乗った距離は2キロ少々といったところです。降りるときには何も支払いません。料金はスマホの支払いサービスで引き落とされるからです。知人によればその時の料金は7元(編集部注、約135円)で、一般のタクシーに乗れば9元(同173円)かかるといいます。「優歩」の場合、料金は1キロ3元(同58円)余りに定められており、距離単価は一般のタクシーより少し高めですが、タクシーのような初乗り料金がないので、短距離であれば「優歩」のほうが安いのです。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ビジネス

アルコア、第2四半期の受注は好調 関税の影響まだ見

ワールド

英シュローダー、第1四半期は98億ドル流出 中国合

ビジネス

見通し実現なら利上げ、米関税次第でシナリオは変化=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story