コラム

彼女は誰よりも私に密着した 映画『選挙に出たい』に映らなかった場面

2018年11月30日(金)18時00分

「あんたも中国人か?」にひるむことはなかった

一番印象に残っているのは、私の後援会の集会での場面だ。ある政治家があいさつしていた時、彼女を「いつまで撮影しているんだ!」と怒鳴りつけた。政治家は時に記録に残ると困る微妙な表現で選挙の戦い方を説くことがあるからだ。この時もケイヒ監督は決して泣くことなどなく、その後も私の取材を続けた。映画にも出てくるが、私をののしった日本人有権者に「あんたも中国人か?」と詰め寄られても、決してひるむことはなかった。

メディア人として本当に潔癖な人でもあった。私は元・中国人らしく他人にごちそうするのが大好きなのだが(選挙期間中はもちろんやりません!)、彼女は取材中、一度も私から飲み物や食事をおごられることがなかった。コーヒー代はもちろん、私の食事に同行することも多かったのだが、一度も私に支払いをさせなかった。

私がいないところで私の取材もたくさんしていた。詳しくは映画をご覧いただきたいが、私をあからさまに批判する日本人の言葉を取材しても、彼女はそれを私に伝えなかった。あの強烈な罵詈雑言を選挙期間中に聞いていたら、きっと私は落ち込んでいた。

彼女だけが撮れたスクープ映像

彼女の観察力を物語るエピソードもある。選挙カーを使わずずっと自転車に乗っていた私はある時、ズボンのお尻の部分が破れているのに気が付いた。立って演説している間、ずっと微妙な感じでお尻を押さえている私に気付いたのはケイヒ監督だけ。女性ならではの細やかさゆえだと思うが、おかげで彼女だけが「スクープ映像」を手に入れることができた。

選挙が終わり、そこから編集作業に入ったが、完成するまでに1年半もかかった。中国では広州、寧夏回族自治区、北京の各映画祭に出品。台湾、マカオの映画祭でも作品は上映され、台湾では惜しくも有名な金馬奨で入選一歩手前まで行った。昨年秋の山形国際ドキュメンタリー映画祭で立ち見が出る人気になり、ようやく日本で公開されることになった。

選挙戦で行き詰まると、よく彼女と中国語で会話した。日本での生活は私の方が長いが、日本の大学で学び、日本のドキュメンタリー制作会社で働いた彼女に見えるものもある。ケイヒ監督は私が泣いた場面を3つも撮影したが、歌舞伎町案内人の涙をこれほど見た人物はほかにいない。妻たちの前でもこんなに泣いたことはないのだから。

ご覧の通り、ケイヒ監督は美人女性監督だ。ややぽっちゃり型で私のタイプでもある(笑)。しかし私はいま、そういった関係を超えて1人の人間として彼女を尊敬している。彼女の忍耐力が、この「選挙に出たい」を完成させたのは間違いない。

忍耐力のあるケイヒ監督が「選挙に出たい2」を撮影したいかどうかは分からないが(笑)。

『選挙に出たい』
東中野ポレポレにて12月1日よりロードショー
監督・撮影・編集:邢菲(ケイヒ)
配給:きろくびと
2016年/中国・日本/78分

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ビジネス

SHEIN、米事業再編を検討 関税免除措置停止で=

ビジネス

中国中古住宅価格、4月は前月比0.7%下落 売り出

ビジネス

米関税で見通し引き下げ、基調物価の2%到達も後ずれ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story