コラム

ブロックチェーンで「夜の街」歌舞伎町を変えたい

2018年06月25日(月)18時22分

何かが生まれると直感、チャレンジを決意した半年前

――と偉そうに解説してみたが、私もほんの半年前まではトークンエコノミーについて全く知らなかった。日本でIT企業を経営するKさん、コンサルティング企業を経営するYさんという、2人の若きブロックチェーン専門家と出会ったことがきっかけだった。

知名度のある私のもとには、次から次へと"儲け話"が持ち込まれるが、そのほとんどが泥船だ。詐欺じゃなかったとしても実現するはずもないヨタ話が多い。正直うんざりだが、悪いことばかりではない。怪しげな話を聞き続けているうちに、私にも何が本物かを見抜く嗅覚が備わってきた。

そんな私にとって、KさんとYさんが話すトークンエコノミーの世界は新鮮だった。詐欺が渦巻く世界であることも重々承知しているが、何かが生まれる可能性が高いと直感した。自分の子供のような年齢の若者たちと組んで、チャレンジしてみようと決意したのだ(両社とのパートナーシップについては後日、一番株式会社のホームページで公開する予定だ)。

もっとも、単なる金儲け、投機目的ならば意味がない。新しいテクノロジーで日本を豊かにする、新宿を幸せにするビジネスモデルはないか、必死に考えた。とりわけ私は、外国人観光客の誘致、日本の観光産業発展に強い関心を持ち、メディアで情報発信をし、実際に関わってきた。この分野にトークンエコノミーを生かせるのではないか、そうピンと来たのだ。

こうして出来上がったのが、口コミアプリとトークンの融合というプランだ。まずは東京・新宿の歌舞伎町一番街から、このビジネスモデルをスタートさせる。

口コミアプリ&トークンの新しいビジネスモデル

一番株式会社は、飲食店や観光地の口コミアプリ「一番アプリ」(仮称)を運営する。口コミアプリ自体はありふれた存在だが、本当に信頼できるアプリは存在しないのではないか。

というのも、今までの口コミアプリは飲食店からお金をもらって掲載するビジネスモデルだ。お店がクライアントなので、問題あるお店を叩くようなコメントは掲載したくない。低評価や批判コメントは削除されるという操作がしばしば行われているらしい。実際、消費者が口コミアプリ上の評価を見てお店を選んでも、期待通りのサービスを得られなかったというケースもあるだろう。

その点、「一番アプリ」ではユーザーの評価をブロックチェーンで管理するため、運営者ですら削除や変更はできない。操作されていない真実の情報を見ることができるのだ。ウソ、いつわりが混じっていない本当の評価を見て、ユーザーは素晴らしい店に出合うことができる。

この口コミアプリを支えるシステムとなるのが、トークン「一番コイン」だ。消費者、飲食店の双方にとってメリットがある仕組みだ。

口コミアプリを広めるには多くのユーザー、消費者が参加し、書き込んでくれることが不可欠だ。そこで「一番コイン」を報酬として用いる。他人の参考になるような優れた書き込みをしたり、他人の口コミやお店のサービスについて正当な評価をしたユーザーには、一定の計算式を基に「一番コイン」が支払われる。

この「一番コイン」は、お店で「ビール1杯無料」「飲み放題サービス」などの特典を得るときにも使えるほか、他人にプレゼントしたり交換したりすることも自由だ。普及すれば、お店の支払いに直接使える仮想通貨に成長する可能性もある。

さらに、お店も「一番コイン」をもらえる。おいしい店、信頼できる店として高評価を集めると、「一番コイン」が贈呈されるのだ。まっとうな商売をすると、トークンになってその成果が実現できるというわけだ。

lee180625-chart.png

提供:一番株式会社

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルーブル美術館強盗、仏国内で批判 政府が警備巡り緊

ビジネス

米韓の通貨スワップ協議せず、貿易合意に不適切=韓国

ワールド

自民と維新、連立政権樹立で正式合意 あす「高市首相

ワールド

プーチン氏のハンガリー訪問、好ましくない=EU外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story