コラム

200万人の中国人が感動した熊本地震のウェブ動画

2016年06月06日(月)16時06分

 このたび二更は日本支社を設立した。その取締役CEOが何を隠そう、この李小牧だ。"政治家"(落選しても意欲があるかぎり政治家であると思うのだが、どうだろうか?)、レストラン経営者、貿易会社社長、ニューズウィーク日本版ウェブサイトのコラムニストに続いて、またひとつ肩書きが増えたことになる。

 二更には「二更視頻」「二更商業」「二更MV」などさまざまなチャンネルがあるが、この6月から杭州、北京、成都、上海という4つの都市チャンネルと経済チャンネルが新たにオープンする。さらに日本と北米で取材する海外チャンネルも開設する。私が取締役CEOを務める日本支社は「更日本」という日本チャンネルを担当するが、今秋開設を目指して準備を進めているところだ。

 チャンネルはまだ正式に始まってはいないが、熊本地震という大災害を伝えなければと、臨時に番組を作成した次第だ。最初に公開した動画は重い題材となってしまったが、今後はこの二更で、中国人が知らない日本文化について発信していく。今、中国ではちょっとした日本ブームで化粧品やら食品、赤ちゃん用品などが大人気だが、中国人が知っている日本製品はごくごく一部。口コミで評判が広がった商品しか売れていない。

 伝統工芸品を作る職人や田舎の観光地など、中国人がまだ知らない日本文化を動画で伝えていくのが目的だ。中国人は日本の新たな良さを知り、日本人は中国需要で利益を得る。私のビジネスは日中両国民に利益をもたらすものになると今からワクワクしている。

ネットにも完全な自由は(もちろん)ない

 さて、二更のような自媒体がなぜ中国で人気を得ているのだろうか。残念ながら、スマホ関連のビジネスに関しては中国は日本より一歩も二歩も先に行っている。二更もそのひとつ。自分たちで動画サイトを運営するのではなく、大手企業のプラットフォームを最大限に活用することで影響力を拡大している。コンテンツもスマホで視聴することを念頭にしており、1本10分未満と見やすい長さにおさめている。宣伝も微信や微博(ウェイボ)などのSNSが主流だ。

 視聴者の側にも理由がある。日本人ならば、ぽっと出の新興メディアよりもテレビや大新聞のほうが信用できると考えるだろうが、新聞やテレビなどの伝統メディアは政府の息がかかっているので信用できないと思うのが中国人だ。特に都市の若い中産層にはこの傾向が強い。彼らは新しいメディアでも、ちゃんとしたコンテンツを作ってネットの評判を勝ち得ているのならば信用できると思っているのだ。

 とはいえ、「スマホ先進国・中国では政府の息がかからない自由なネット動画が配信されていて、視聴者からも支持されている」で終わると美しいのだが、もちろんそんな単純な話ではない。残念なことにネット動画であれ、一線を踏み越えれば検閲の対象となる。今回の熊本地震の動画もそうだ。自衛隊の活躍についてはなるべく映さないように配慮した。また、避難所でルールを守る日本人の姿は写しても「それに比べて中国は......」という論調にならないように配慮している。そこは視聴者に行間を読み取ってもらうしかない。

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

高市トレード、「動向の逐一にコメント控える」=林官

ワールド

サウジ、支出増と原油価格下落で財政リスク上昇=フィ

ビジネス

アサヒGHD、ビール工場で生産再開 手作業での受注

ビジネス

ステランティス、対米投資100億ドルに拡大を計画=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 2
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿すると「腎臓の検査を」のコメントが、一体なぜ?
  • 3
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 4
    一体なぜ? 大谷翔平は台湾ファンに「高校生」と呼ば…
  • 5
    筋肉が育つだけでは動けない...「爆発力」を支える「…
  • 6
    「美しい」けど「気まずい」...ウィリアム皇太子夫妻…
  • 7
    メーガン妃とキャサリン妃の「オーラの違い」が話題…
  • 8
    イエスとはいったい何者だったのか?...人類史を二分…
  • 9
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 10
    逆転勝利で高市早苗を「初の女性宰相」へと導いたキ…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 8
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story