コラム

ロシアのプーチン大統領再選と元二重スパイ暗殺未遂の相関関係を読み解く

2018年03月20日(火)18時18分

ソールズベリーの墓地で除染作業に当たる係官(筆者撮影)

[ロンドン発]英南西部ソールズベリーで元ロシア二重スパイのセルゲイ・スクリパリ氏(66)と娘のユリアさん(33)が兵器級の神経剤ノビチョクで意識不明の重体になり、ロシアの大統領選ではウラジーミル・プーチン大統領(65)が得票率77%という圧倒的な強さを見せて再選を果たした。

2000年の初当選から通算4期、首相時代を含めると24年に及ぶ超長期政権となる。憲法改正で大統領任期は6年に延長されたが、連続2期と制限されたため、次の6年でプーチン大統領の時代は幕を閉じるはずだ。当選が決まった後、プーチン大統領は「数えて見給え。100歳になるまで私が大統領のイスに座っているとでも思うのか」と報道陣の質問に答えた。

kimura180320-2.jpg
事件前のセルゲイ・スクリパリ氏。ノビチョクによる攻撃で意識不明の重体になっている(自宅近くの食料品店提供)

ノビチョクによる暗殺未遂事件で、テリーザ・メイ英首相は「ロシア政府が事件に直接関与したか、それとも国家施設から流出したノビチョクが使われたかのいずれかしか考えられない」と即座に駐英露外交官23人を国外追放した。英米仏独首脳も共同声明で「欧州で神経剤が攻撃に使われたのは第二次大戦後初めて」とプーチン大統領を非難した。

化学兵器の開発・生産・貯蔵・使用は化学兵器禁止条約で禁じられており、ロシアも批准している。それにしても、どうして大統領選の2週間前という微妙なタイミングで元二重スパイ暗殺未遂が起きたのか。

ロシアにとってイギリスは怖くない

元ロシア連邦保安庁(FSB)幹部アレクサンダー・リトビネンコ氏(当時44歳)が06年11月、放射性物質ポロニウム210で毒殺された事件では容疑者2人が特定され、プーチン大統領が指示した可能性まで指摘された。今回はノビチョクがどのような形でイギリスに持ち込まれ、使われたのかもはっきりしない。リトビネンコ事件を年表の中で振り返ってみよう。

kimura180320-4.jpg
病院で治療を受けるリトビネンコ氏(公聴会の資料より)

04年3月 プーチン大統領が再選
06年11月 リトビネンコ事件
07年2月 プーチン大統領がミュンヘン安全保障会議で「アメリカが世界の安定を損なっている」と批判
08年3月 ドミートリー・メドベージェフ大統領誕生。プーチンは首相に
08年8月 南オセチア紛争勃発
12年3月 プーチン大統領が返り咲き(通算3期目)
14年2月 クリミア危機勃発
15年9月 ロシアがシリア空爆
18年3月 スクリパリ事件、プーチン大統領が再選(通算4期目)

06年のリトビネンコ事件と今回の事件で共通するのは「ポスト・プーチン」が取りざたされるようになると、イギリスで元ロシアスパイの暗殺・暗殺未遂事件が起きるということだ。

プーチン大統領にとってイギリスは怖くない「ソフトターゲット」。オリガルヒ(新興財閥)ら巨額のロシアマネーが国際金融都市ロンドンに流れ込み、高級住宅街の不動産を買い漁っている。ロシアマネーが引き揚げて困るのはプーチン大統領ではなく、イギリスだ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

オランダ政府、ネクスペリアへの管理措置を停止 対中

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

中国、日本産水産物を事実上輸入停止か 高市首相発言
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story