コラム

平和の調べは届くのか アメリカが欧州に突きつけた最後通牒

2017年03月07日(火)10時30分

ロシアの脅威に対抗し、スウェーデンは来年から徴兵制を復活する(3月2日)Fabrizio Bensch-REUTERS

<トランプ米政権は防衛負担増の圧力を、日本ではなく欧州に向けた。軍事費をGDPの2%に引き上げなければ安全は保障しないという。拡張主義を強めるロシアを前に、NATOが空中分解しかねない>

キングス・カレッジ・ロンドンのカレッジチャペルで土曜日の夜、「戦争と日本」と題する演奏会が開かれた。ロンドンを拠点に活動する新進気鋭のバイオリニスト、植田リサさん(30)とピアニスト、ダニエレ・リナルド氏(33)のデュオで、戦争と平和がいかに日本を形作ってきたかを描き出した。

kimura20170306110301.jpg

第一次大戦中に作曲されたドビュッシーの「バイオリン・ソナタ」や、第一次大戦直前に書かれたストラヴィンスキーの「Three Japanese Lyrics(3つの日本の叙情詩)」などがリサさんの表現豊かな技術で演奏された。リサさんは「同じ作曲家の作品でも戦争の前と後に書かれたものでは全然違います。そのコントラストを出したかった」という。

オバマが「世界の警察官」を返上

今の時代は作曲家や音楽にどんな影響を与えているのだろう。世界は本当にきな臭くなってきた。20世紀、2つの世界大戦、冷戦の終結を経て、アメリカの政治学者フランシス・フクヤマ氏が指摘した「歴史の終わり」が訪れ、大きな戦争は永遠になくなるとみられていた。しかしアフガニスタン、イラクの2つの戦争と世界金融危機でアメリカが疲弊したことから、時代は一変した。

オバマ前米大統領がシリアへの軍事介入をめぐり「世界の警察官」役を返上したことを契機に、ロシアのプーチン大統領はウクライナのクリミア併合を強行、ウクライナ東部の親露派武装勢力と連携して紛争を引き起こした。アサド政権を支えるためシリアにも軍事介入した。

中国は南シナ海の軍事要塞化を進め、東シナ海では沖縄県・尖閣諸島周辺で活動を活発化させるなど、強引な海洋進出を企てている。中国の海洋進出を抑えることが最優先課題となる太平洋では、安倍晋三首相が日米首脳会談でアメリカのトランプ大統領を支える姿勢を鮮明にし、固い握手を交わした。尖閣に日米安全保障条約第5条が適用されることも早々と確認された。

インドネシア大使に起用された石井正文・前ベルギー大使は英シンクタンク、国際戦略研究所(IISS)で講演し「2030年以降、中国の国内総生産(GDP)はアメリカを追い越す。中・長期的にアメリカの絶対的な優位性が低下するのは避けられない」「そのため日米同盟を基軸に防衛協力を広げ、東アジアの安全保障を強化している。その方針はトランプ政権になっても不変だ」と話した。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中マドリード協議、2日目へ 貿易・TikTok議

ビジネス

米FTCがグーグルとアマゾン調査、検索広告慣行巡り

ビジネス

中国新築住宅価格、8月も下落続く 追加政策支援に期

ワールド

北朝鮮、核兵器と通常兵力を同時に推進 金総書記が党
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story