コラム

プリゴジン「謀殺」はロシアの未来にどう影響するのか?

2023年09月05日(火)17時10分

プリゴジン(左)は「プーチンの料理番」から成り上がった(2011年)

<プーチンにしてみれば、便利に使ってきた無法者が付け上がったから消しただけのこと>

今年1月の記事でプリゴジン謀殺を予測したが、そのとおりになった。強欲と悪意を凝集したような特異な容貌で、世界の耳目を集めた男だった。ロシアの闇の世界に慣れていない日本や西側の人々は、彼の暗殺に政争あるいは軍分裂の可能性を期待してあれこれと論ずる。だがプーチンにしてみれば、便利に使ってきた無法者が付け上がったから消しただけのこと。ロシアの大衆も、プリゴジンが何かをくれるとは思っていなかったから彼のことはすぐ忘れる。

なぜこう考えるのか説明しよう。「プリゴジン」はロシア語で「追従男」を意味するのだが、文字どおり要路におもねってはい上がる、ワルのタイプだった。1990年代のソ連崩壊直後、何でもありの混乱の中、サンクトペテルブルクのケータリング業で身を起こした時、市庁で経済を担当していたプーチンと知り合ったのだろう。その後、クレムリンでのケータリングも請け負うようになり、2010年代初期にはセルジュコフ国防相(当時)の軍改革に乗じて、軍全体の糧食の配給契約にありついた。

彼はこのビジネスモデルを傭兵業に広げる。14年のクリミア占領の勢いを駆って、ロシア軍はウクライナ東部に侵入したが、プリゴジンの「ワグネル」社の名は、ここで初めて聞かれるようになる。

17年頃、ワグネル社はシリアに赴く。15年以来シリアに駐留してアサド政権を守るロシア軍を助けるという触れ込みだが、その実カネをせしめるのが目的だ。国防省はもうこの頃から(ロシア軍の指揮に従わない上、国防予算に食い込む)ワグネルを敵視し、傭兵企業を合法化する動きもつぶしてしまう。案の定、シリアのワグネルは18年2月、独断で付近の油田を夜襲し、その利権を手に入れようとして、そこを守る米軍特殊部隊に殲滅されてしまう。

不要の域を超え、危険な存在に

この米ロ衝突一歩手前の失態で、ワグネルは数年間アフリカなどに追いやられるのだが、昨年からのウクライナ戦争はワグネルの好機となった。戦争初期に敗退し、国内での動員に大きな抵抗を受けたロシアは、ワグネルをウクライナ東部に投入したのだ。

軍本体が後方に退くなか、ワグネルは自分たちだけが国家のために戦っている構図をつくり出す。要衝でもないバフムートの攻略に乗り出し、SNSで騒ぎ立てては資金と兵器をロシア軍からむしり取った。抵抗するショイグ国防相とゲラシモフ総参謀長は「無能で腐敗した幹部」だとプリゴジンに罵られ、国民もその点は大喝采したが。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪州とインドネシア、新たな安全保障条約に合意

ワールド

EXCLUSIVE-豪中銀、金融政策が制約的か議論

ワールド

トルコ軍用機墜落、兵士20人死亡

ワールド

円安、マイナス面が目立ってきたのは否定しない=片山
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story