コラム

シリア内戦の最終局面 停戦のカギを握るのは「トルコ」だ

2018年10月14日(日)11時05分

シリア反体制地域に拠点を置くニュースサイト「アイナブ・バラディ」によると、「解放機構の中に、強硬派と穏健派の分裂がある」という。「外国から来た幹部は主戦論だが、シリア出身の幹部は国際的な孤立を恐れている」としている。

同サイトによると、強硬派に属する解放機構の指導部の1人、エジプト人アブ・ヤクザンがインターネット上で声明を出し、「非武装地帯をつくることは政権に対するジハード(聖戦)の終わりを意味する。(政権軍と接する)地域には若者たちの働きでいくつもの軍事拠点ができているのに、それを放棄することはできない」と語ったという。

解放機構はシリア内戦が始まった頃、ヌスラ戦線と呼称し、アルカイダの指導部からシリア支部と認定され、国連安保理からテロ組織に指定されていた。2016年7月に「シリア征服戦線」と改名し、アルカイダからの離脱を宣言。その後、「シリア解放機構」に改名した。アルカイダからの離脱に反対する組織や幹部が分裂して、フッラース・ディーンに参加している。

アサド政権軍が軍事的な攻勢をかけようとしている状況で、イスラム過激派が非武装地帯の設置に反対するのは、地上部隊同士の接近戦となれば自爆攻撃を多用するイスラム過激派の方が政権軍よりも軍事的優位に立つためだ。

政権軍の総攻撃というのは単純に地上軍による掃討作戦を意味するのではない。政権軍はこれまで何カ月も包囲攻撃と激しい空爆を行って反体制地域を廃墟にしたうえで、最後の仕上げに地上軍を入れる手法をとってきた。イドリブに対する総攻撃も、同様になるだろう。

政権軍支配地域を望む前線から重火器を撤去する非武装地帯の設置は、解放機構など反体制勢力にとっては政権軍への攻撃の手を奪われることになる。一方で、空軍力を持つ政権軍はこれまでどおり空爆は可能であり、停戦が崩れて、戦闘が再開されれば、反体制勢力は一方的に攻撃されることになる。

ただし、イスラム過激派でも非武装地帯の設置を認めれば、国民戦線のようにトルコの後ろ盾を得て、アサド政権やロシアと対抗する道が残される。しかし、アルカイダ系のイスラム過激派勢力は、これまでイドリブで戦闘の主軸を担ってきただけに、トルコの影響下に入ることへの拒否感が強い。

合意を拒否したフッラース・ディーンの声明では「我々がジハード(聖戦)を担ってきたのは、専制者を追放して、別の専制者を迎えるためではない。いま、シリアのジハードは悪の軍隊と不信仰者の軍隊が協力して、ジハードを排除し、地域を分割して、それぞれの支配のもとに置こうとしている」と記している。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル

ワールド

香港警察、手配中の民主活動家の家族を逮捕

ビジネス

香港GDP、第1四半期は前年比+3.1% 米関税が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story