コラム

【解説】トルコのシリア越境攻撃――クルドをめぐる米国との確執

2016年09月05日(月)12時54分

 SDFに参加するスンニ派勢力の主力はスンニ派部族勢力で、米軍の「穏健な反体制派」部隊の創設プログラムが挫折した後、米軍の働きかけによってYPGとの共同戦線を組んだ地元勢力だ。これから予想されるマンビジをめぐる自由シリア軍との攻防戦では、SDFのクルド人勢力(=YPG)は米国の圧力で撤退するしかないが、米国はSDFに参加したスンニ派部族勢力を見捨てることになるだろうか。米国とトルコの間で調整が行われなければ、反体制のアラブ人同士が殺し合うことになりかねない。

 スンニ派勢力にはISに協力している部族も多く、シリアのラッカ周辺でも、スンニ派部族長がISに忠誠を誓う映像が、インターネットの動画サイトで流れている。ISに協力しているスンニ派部族は、シリアではイランやヒズボラに支援されたアサド政権の圧力を受けた結果、ISに助けを求めた者たちであり、イラクではシーア派主導の中央政府の抑圧政策に反乱を起こしたスンニ派部族である。

 ISがイラクとシリアのスンニ派部族を従えているのは、両国での「スンニ派の受難」という現実があるからだ。それに対して、米国がイラクではシーア派主導政権を使ってスンニ派地域でのIS掃討作戦を続け、シーア派民兵による残虐行為が報告されている。シリアではクルド人勢力を使ってのIS掃討である。米国のやり方では、ISに軍事的な打撃を与えられても、スンニ派勢力の受難は続き、問題の解決にはならない。

 その意味では、トルコがスンニ派の自由シリア軍やイスラム勢力を支援して、クルド人勢力の影響力を排除し、IS制圧の主導権をスンニ派勢力に取り戻すことは、方向性としては間違っていない。しかしトルコの意図は、ISの排除ではなく、クルド人の排除にあるから、いまトルコの進軍を歓迎しているスンニ派の反体制勢力も、トルコがアサド政権と関係を正常化するようなことになれば、梯子をはずされ、頭を抑えられることになる。

 今回のトルコの越境作戦は、シリア内戦では、イランとヒズボラの参戦(2013年春)、米国の空爆開始(2014年9月)、ロシアの参戦(2015年9月)に続く、大きな節目となる。シリア情勢はアサド政権によるアレッポなど反体制地域への空爆や都市包囲攻撃で民間人の犠牲が増え、人道危機が深まっている。しかし、いまの関係諸国の関心は、人道危機を終わらせることではなく、自国の利益を確保することだけである。トルコの参戦という新たな事態によって、今後、関係国のせめぎあいが強まり、シリアの状況は混迷を深めることが危惧される。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アップル、関税で今四半期9億ドルコスト増 1─3月

ビジネス

米国株式市場=上昇、ダウ・S&P8連騰 マイクロソ

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント財務長官との間で協議 先

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story