コラム

腹立たしくともジョンソンはウクライナで「善戦」

2022年04月20日(水)16時55分

それに、EU加盟国であることを高尚な国際協調の象徴と見なすのも間違いだ。フランスは2006年、最高勲章であるレジオン・ドヌールをプーチンに授与したし、2014年のクリミア併合後もロシアに軍装備品を輸出し続けた。ドイツはロシアの石油と天然ガスの購入によってプーチン政権にカネをつぎ込んで経済モデルを築き上げてしまい、今では経済制裁強化に及び腰だと非難されている。自由社会の旗手たるメルケル前首相の功績は輝きを失った。その一方で、ロシアと蜜月関係にあったシュレーダー元首相が、引退後にロシアのエネルギー大手ロフネフチや天然ガスパイプライン「ノルドストリーム」運営会社の役員に就任したことが、「天下り」的な腐敗だと糾弾され始めている。

とはいえイギリスも、自身の過ちに向き合わなければならない。イギリス金融業界は、プーチンの取り巻きがロシアから持ち出した資金を洗浄したり投資したりするのを手助けしてきた。また、わが国の難民認定制度はウクライナ難民に迅速に対応できていない。

イギリスのウクライナ政策に関しては、政党の垣根を越えた広い支持が集まっている。その政策とはすなわち、イギリスの過ちを正す、ウクライナに支援を送る、プーチン政権の罪を糾弾する、強力な制裁を課す、そして同盟国と協調して行動する。これは、インフレ率が既に7%に達しているイギリス国内にも経済的痛みをもたらすだろうが、ウクライナが侵攻され戦争犯罪に苦しむなかではそんな「代償」は取るに足らないものだと受け止められている。

この先の介入度合いについては、意見の対立が起こる可能性もある。今のところ西側各国は、より大規模で悲惨な戦争に発展するのを恐れて、ロシア軍と直接対戦する可能性を排除している。だが、ロシアがレッドラインを明言し、核使用の脅しも辞さない一方で、西側は限界線を明確にしていない。もしも化学兵器が使われたらどうする? 戦争兵器としての組織的ジェノサイドやレイプの証拠が明らかになったらどうする? ただ「制裁をさらに強化する」だけなのか?

だが今のところ、ジョンソンは危機を急速に悪化させることもなければ、他国の影に隠れて責任を逃れるようなこともしていない。腹立たしい人物ではあるが、政策は期待に沿っているのだ。

kawatobook20220419-cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス) ニューズウィーク日本版コラムニストの河東哲夫氏が緊急書き下ろし!ロシアを見てきた外交官が、ウクライナ戦争と日本の今後を徹底解説します[4月22日発売]

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国中古住宅価格、4月は前月比0.7%下落 売り出

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ビジネス

米関税で見通し引き下げ、基調物価の2%到達も後ずれ

ワールド

パレスチナ支持の学生、米地裁判事が保釈命令 「赤狩
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story