コラム

ブレア元英首相のナイト爵位に100万人超が剥奪要求する理由

2022年01月13日(木)13時45分
ブレア元首相

イギリスの首相経験者は大抵嫌われるが、ブレアの嫌われようは際立っている(2021年6月6日) HENRY NICHOLLS-REUTERS

<ブレア元首相がナイトの爵位を受勲したことに、イギリス人の怒りが爆発。少なからぬ実績のある首相経験者なのにここまで嫌われているのは、イラク戦争の誤りだけでなく、その人格に「だまされた」感が強いから>

数年前、あるコメディアンがすごく笑えるネタをやっていた。道行く人を呼び止め、トニー・ブレア元英首相を聖人に、との請願書に署名してもらおうというのだ。このジョークがおもしろかったのは、単にブレアに宗教的地位を与えるのがばかばかしいというだけでなく、呼び止められた人々がそのばかばかしさに思わず身悶えする様子を隠しカメラで映していたからだ。

そして今、僕たちはあの時とは真逆の立場に置かれている。百万以上の人々が、新年の叙勲で授与されたブレアのナイトの爵位を剥奪せよ、との請願に署名しているのだ。どうやらこの請願は成功しそうにない。首相経験者たちは常々、こうした形で栄誉を授けられてきた。もしもブレアがトランプ米大統領さながらに憲法を破壊し、権力にしがみついていたのなら、話は違っていただろう。でも、イギリスでは大半の歴代の元首相たちがかなりの恨みを買っているだけに、単にとても不人気だった元首相というだけでは、ナイトの爵位は止められないだろう。

それでもブレアは他の首相経験者たちよりもっと不人気で、それにはイギリス国外であまり理解されていない理由がいくつもある。まずは、イラク戦争だ。彼はタカ派的だった米政権に奴隷のように追従し、イギリスの主権を売り払った。サダム・フセイン政権の脅威についてイギリス国民をミスリードした(「怪しげな調査報告書」で大量破壊兵器の存在を主張した)。これで多くのイギリス人兵士が犠牲になり、今日まで続くイラクの泥沼化をもたらした。

だが何より軽蔑されている点は、ブレアがその人となりで僕たちをだましたことにもあると思う。彼が首相に選出された1997年には、これは新たな夜明けに違いない、彼は根っからの真っ当な人間だ、と人々は過剰な期待を抱いた。彼は思いやりある人物に見えた。実は他の多くの政治家たちと同じくらい嘘をつき、悪巧みをする人物だ、という本性が見えるまでには、長い時間がかかった。

ブレアはそれを巧妙に隠していた。ブレアほど「芝居がかって」できる人は誰もいない。彼は謝罪の際、つらそうに唇をかみしめた。明らかに真実でないことを語るとき、いかにも真摯な感じで話した。追い詰められたときには自らを「誠実な男だ」と弁明し、間違いを犯してしまったとしても不正というよりはうっかりミスだったのだと多くの人々に信じ込ませた。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ジャクソン米最高裁判事、トランプ大統領の裁判官攻撃

ワールド

IMF、中東・北アフリカの2025年成長率予測を大

ワールド

トランプ政権の「敵性外国人法」適用は違法 連邦地裁

ビジネス

伊藤忠商事、今期2.2%増益見込む 市場予想と同水
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story