ニュース速報
ビジネス

米国株式市場=4日続伸、政府閉鎖で不透明感もヘルスケアに買い

2025年10月02日(木)06時46分

米国株式市場は主要3指数が4営業日続伸して取引を終えた。3月撮影(2025年 ロイター/Shannon Stapleton)

[1日 ロイター] - 米国株式市場は主要3指数が4営業日続伸して取引を終えた。米政府機関閉鎖による不透明感や予想を下回る民間雇用指標にもかかわらず、ヘルスケアセクターへの買いが相場を支えた。

政府機関が3日までに再開されなければ、労働省の9月雇用統計発表が延期される見通しとなる中、市場ではADPリサーチ・インスティテュートが1日発表した9月の全米雇用報告に注目が集まった。

同報告によると、民間雇用者数は予想に反して3万2000人減少し、2023年3月以来最大の落ち込みとなった。ロイター調査によるエコノミスト予想は5万人増だった。

主要3指数は下落して始まったが、いずれもプラス圏で終了。製薬株への買いを追い風にヘルスケアセクターが上げを主導した。

製薬大手ファイザーとトランプ大統領は30日、ファイザーが関税減免と引き換えに、低所得層向けの公的医療保険「メディケイド」の処方薬価格を他の先進国並みに引き下げることで合意したと発表した。トランプ氏は他の製薬会社も追随するとの見方を示した。

バイオジェンが10.1%高、サーモフィッシャーは9.4%高となった。

ハイテク株も買われ、マイクロンは8.9%高。フィラデルフィア半導体指数は2%上昇した。

ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズの米国ポートフォリオ構築・戦略責任者ララ・キャッスルトン氏は、株式投資家が政府閉鎖を巡る不確実性を受け流しているように見えると指摘した。ドイツ銀行のメモによると、S&P総合500種は過去6回の政府閉鎖期間中、いずれも上昇した。

個別銘柄では電力会社AESが16.8%上昇。ブラックロック傘下のグローバル・インフラストラクチャー・パートナーズが同社を380億ドルで買収する方向で合意に近づいていると伝わった。

カナダの鉱山会社リチウム・アメリカズの米上場株も23.3%急伸し、同業のアルベマールは4.2%上昇。米エネルギー省はリチウム・アメリカズの株式5%を取得し、同社とゼネラル・モーターズの合弁事業にも5%出資する。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄が値下がり銘柄を1.92対1の比率で上回った。ナスダックでも1.35対1の比率で値上がり銘柄が多かった。    米取引所の合算出来高は197億9000万株。直近20営業日の平均は186億2000万株。

 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 46441.10 +43.21 +0.09 46366.78 46528.78 46276.39

 前営業日終値 46397.89

ナスダック総合 22755.16 +95.15 +0.42 22530.95 22782.58 22516.74

 前営業日終値 22660.01

S&P総合500種 6711.20 +22.74 +0.34 6664.92 6718.48 6656.20

 前営業日終値 6688.46

ダウ輸送株20種 15652.96 -62.58 -0.40

ダウ公共株15種 1118.03 -0.15 -0.01

フィラデルフィア半導 6500.28 +130.4 +2.05

体 6

VIX指数 16.29 +0.01 +0.06

S&P一般消費財 1931.16 +13.19 +0.69

S&P素材 564.04 -6.67 -1.17

S&P工業 1301.91 -4.20 -0.32

S&P主要消費財 869.13 -1.97 -0.23

S&P金融 888.60 -8.26 -0.92

S&P不動産 264.64 -0.15 -0.06

S&Pエネルギー 682.55 -0.27 -0.04

S&Pヘルスケア 1672.81 +48.86 +3.01

S&P通信サービス 419.19 -3.41 -0.81

S&P情報技術 5651.77 +39.77 +0.71

S&P公益事業 447.28 +4.10 +0.92

NYSE出来高 13.87億株

シカゴ日経先物12月 ドル建て 44915 + 375 大阪比

シカゴ日経先物12月 円建て 44825 + 285 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EU首脳、「ドローンの壁」構築支持 ロシアの領空侵

ビジネス

9月マネタリーベース6.2%減、13カ月連続のマイ

ビジネス

韓国LG、インドを世界の製造拠点に 子会社が今月上

ワールド

トランプ政権、民主地盤州向け予算260億ドル凍結 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」してしまったインコの動画にSNSは「爆笑の嵐」
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 8
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 9
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 10
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 4
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 7
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中