マネタリーベース9月は6.2%減、13カ月連続 日銀「基調変わらず」

10月2日、日銀が発表した9月のマネタリーベース平均残高は、前年比6.2%減の628兆1080億円と、13カ月連続で減少した。写真は2024年3月、日銀本店前で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
Tetsushi Kajimoto
[東京 2日 ロイター] - 日銀が2日に発表した9月のマネタリーベース平均残高は、前年比6.2%減の628兆1080億円と13カ月連続で減少した。マイナス幅は前月の4.1%から拡大し、2022年11月(6.4%減)以来、約2年10カ月ぶりの大きさとなった。
マネタリーベースの減少幅拡大は、当座預金残高が7.1%と大幅に減った(前月は4.5%減)ことが最大の要因。日銀の担当者によると、民間貸し出し支援策「貸出増加支援資金供給」による貸し付けが終了した影響が続いているためという。
日銀が大規模緩和策の修正として国債買い入れ減額の方針を維持する中、日銀は「(マネタリーベースが)トレンドとしては緩やかにマイナス幅が拡大していることには変わりない」(担当者)としている。
9月末のマネタリーベース残高は623兆3317億円で、前月の645兆5925億円を下回り、水準としては5カ月連続の前月比減となった。季節調整済みの平均残高は前月比23.5%減少し628兆7009億円となり、前月の642兆8781億円から下げて、4カ月連続のマイナスだった。
マネタリーベースは、市中に出回っている現金と金融機関が日銀に預けている当座預金の合計額で、日銀が供給する通貨を表す。
大規模緩和の修正を推し進める日銀は9月の金融政策決定会合で、量的引き締めの一環として保有する上場投資信託(ETF)と不動産投資信託(REIT)などの市場での売却を決定した。植田和男総裁は、ETFの売却完了まで「単純に計算すれば100年以上かかる」としている。
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
人事・総務事務/外資系製造メーカーでの人事労務@芝公園
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~450万円
- 正社員
-
外資系企業の「労務スタッフ」土日祝休/フレックス/リモートOK
VISTRA Japan株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円~45万8,000円
- 正社員
-
外資系企業の「労務スタッフ」土日祝休/フレックス/リモートOK
VISTRA Japan株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円~45万8,000円
- 正社員