ニュース速報
ビジネス

テスラ、第1四半期売上高が予想下回る マスク氏「経営に時間割く」

2025年04月23日(水)10時49分

米テスラの第1・四半期粗利益率は16.3%で、市場予想の15.82%を上回った。昨年11月、米カリフォルニア州で撮影(2025年 ロイター/Mike Blake)

By Akash Sriram, Abhirup Roy, Chris Kirkham

[22日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラが22日発表した第1・四半期決算は、売上高が193億4000万ドルで、LSEGが集計した市場予想の211億1000万ドルを下回った。

中国勢との競争が激化する中、同四半期の納車台数は13%減少した。

こうした中、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は来月からトランプ政権に充てる時間を大幅に減らし、テスラ経営に時間をより割いていくと表明。テスラ株は決算電話会見が始まる直前の時間外取引で4%上昇していたが、マスク氏の発言で5.5%高まで加速した。

投資家は「政府効率化省(DOGE)」に関与しているマスク氏がテスラ経営にどれだけ時間を費やしているのか疑念を抱き、株式を売却していた。

連邦政府の人員削減を主導するマスク氏の行動は一部で怒りを招いており、テスラ最大の国内市場となっているカリフォルニア州での販売台数は激減。同氏はアナリストとの電話会見で、自社に否定的な反応があることを認めた。

マスク氏は「DOGEチームを発足させ、政府と協力して財政状況を整理するために必要な大がかりな作業はほぼ終わった」と説明。ただ、自身の時間の4割ほどをDOGEになお費やすつもりだと述べた。

また、関税の引き下げを支持し続けるとした上で、テスラは「マクロ的な自動車需要」と無縁ではないと指摘。経済的な不確実性が自動車のような大型商品購入を控えさせているとの認識を示した。「マクロ的な問題がなければ需要は減っていない」という。

関税はテスラのエネルギー事業に大きな影響を与えるとも述べた。

個人的にテスラ株を保有しているキャメルソーン・インベストメンツの顧問兼投資家ショーン・キャンベル氏は「マスク氏がテスラにより多くの時間を割くことは株価にとってプラスに働くと思うが、株価に意味のある動きを及ぼすには『マスク氏、テスラに再集中するためDOGE離脱へ』のような見出しが必要だろう」と話した。

<純利益71%減>

自動車部門の売上高は2割落ち込み、純利益は71%減少した。これらの指標はいずれも市場予想を下回った。

一方、自動車部門の粗利益率(環境規制クレジット除く)は12.5%と、ビジブル・アルファがまとめたアナリスト21人の予想である11.8%を上回った。

テスラは「世界貿易政策の変化が、自動車およびエネルギーのサプライチェーン、テスラのコスト構造、耐久消費財や関連サービスの需要にどのように影響するかを見極めるかは困難」とし、2025年の業績見通しを第2・四半期に見直す方針を示した。

第1・四半期の粗利益率は16.3%で、市場予想の15.82%を上回った。EV車販売台数は減少したものの、利益率の高いサービス部門やエネルギー貯蔵部門などの売上高の伸びが好調だったことが背景。

インベスティング・ドットコムのシニアアナリスト、トーマス・モンテイロ氏は「売上高から利益率に至るまで低迷が続くと予想された中、テスラの投資家はそれほど悪くない数字を歓迎すべきニュースとして受け止めている」と指摘。「もしこれがテスラにとって最悪の事態で、待望の低価格EVや自動運転タクシー(ロボタクシー)といった追い風が年内に市場に出てくれば、株価はある程度上向くに違いない」と述べた。

<低価格EV計画を再確認>

テスラはこれまで、今年前半に低価格EVをリリースするとしており、22日にはこの計画を再確認した。

ロイターはこのほど、関係筋の話として、テスラが計画する低価格EVにはスポーツ多目的車(SUV)「モデルY」の米国製バージョンが含まれているが、生産開始は遅れていると報じた。

エンジニアリング担当副社長のラース・モラビー氏は電話会見で「立ち上がりは当初期待していたよりも遅くなるかもしれない」としながらも、公表スケジュール内の生産開始を妨げるものは何もないと述べた。

テスラはまた、6月にテキサス州オースティンでロボタクシーサービスを開始する計画も予定通りだと明らかにした。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パナソニックHDが今期中に1万人削減、グループの業

ワールド

インド、パキスタンによる国境全域での攻撃発表 パキ

ビジネス

日経平均は続伸、米英貿易合意や円安を好感 TOPI

ビジネス

日本製鉄、今期純利益は42%減の見通し 市場予想比
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 10
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中