ニュース速報
ビジネス

今年の中国「618」商戦、売上高初の減少 期間延長も財布の紐固く

2024年06月20日(木)09時43分

 6月19日、中国で5月末から実施されていた今年の大型ネット通販セール「618」はセール期間を延長したにもかかわらず、盛り上がりに欠ける結果となった。写真はJDドット・コムの「618」向け広告。2022年6月、北京で撮影(2024年 ロイター/Carlos Garcia Rawlins)

Casey Hall Sophie Yu

[上海 19日 ロイター] - 中国で5月末から実施されていた大型ネット通販セール「618」は、売上高が今年初めて減少した。セール期間を延長したにもかかわらず、景気の先行き不透明感から消費者の財布のひもは固かった。19日公表の推計値で明らかになった。

618セールは、電子商取引大手JDドット・コム(京東商城)の創設日の6月18日にちなんで名付けられ、11月の「独身の日」セールに次ぐ大型ネット通販セールだ。

コンサルティング会社Syntunによると、618セール期間中の主要プラットフォームの流通取引総額(GMV)は、7428億元(1023億6000万ドル)となり、前年比7%の減少した。売上高はコロナ禍でも拡大を続け、2023年には8000億元近くに達していた。

今年は、JDドット・コムやアリババ系の天猫(Tmall)や淘宝(タオバオ)などのEC(電子商取引)大手が、先行販売をやめ、その代わりセール期間そのものを拡大した。アナリストは、これが盛り上がりを欠いた一因と指摘する。

コンサル会社Re─Hubが高級ブランドの値引き戦略を分析したところ、半数近くが平均値引き額を前年並みないし減額する一方、20%は値引きを拡大した。

JDドット・コムは19日、5月末から6月18日までのセール期間の売上高や受注が記録を更新したと述べた。具体的な伸び率は示さなかった。

<iPhoneも値引き>

アリババはセール中盤に、ハイアールやシャオミ(小米)などのブランドがけん引し家電製品などの部門が好調と説明していた。同社は19日、ナイキ 、ロレアル、ランコム、アディダスを含む国際ブランドの天猫での売上高が10億元(1億3782万ドル)を突破したと明らかにした。

米アップルは、ライバルの華為技術(ファーウェイ)に対抗し、天猫でiPhoneの一部モデルを最大2300元(318ドル)値引きして販売。アリババによると販売開始から数時間で2億元以上売り上げたという。

「拼多多(ピンドゥオドゥオ)」を運営するPDDホールディングスは、618セールの販売データを開示していない。

今や中国消費者の間で値引きや低価格は当たり前になっており、ネット通販のプラットフォーマーが顧客を囲い込み、かつ維持するのは難しくなっている。

杭州の女子大生は「正直なところ、618にはあまり関心がない。この手のお祭りが盛り上がっていても、自分の財布にお金は残っていない」と述べた。今回の618で購入したのは、1200元以上から1000元(138ドル)に値下げされた、兄のためのゲーミングチェアだけという。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アルゼンチン大統領、改革支持訴え 中間選挙与党勝利

ワールド

メキシコ、米との交渉期限「数週間延長」 懸案解決に

ビジネス

米クアルコム、データセンター向けAIチップ発表 株

ワールド

ロシア、ウクライナ東部で攻勢 ドネツク州の要衝ポク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中