ニュース速報

ビジネス

アングル:スタバがインドで低価格戦術、拡大市場で競争激化

2023年06月11日(日)07時31分

 6月7日、米コーヒーチェーン大手・スターバックスが、インドで現地企業との激しい競争に直面し、商品の小型化や低価格化、小規模な街への進出など戦略の見直しを進めている。写真はニューデリーの店舗。5月30日撮影(2023年 ロイター/Anushree Fadnavis)

[ムンバイ/ニューデリー 7日 ロイター] - 米コーヒーチェーン大手・スターバックスが、インドで現地企業との激しい競争に直面し、商品の小型化や低価格化、小規模な街への進出など戦略の見直しを進めている。

同社は紅茶好きの国、インドに真っ先に進出した海外コーヒーブランドの1つ。約11年をかけて343店舗を開設した。

これに対し、プライベートエクイティ企業が支援する現地コーヒーチェーンの「サード・ウェーブ」と「ブルートーカイ」は過去3年間で約150店舗を展開している。

スターバックス(インド)のスシャント・ダシュ最高経営責任者(CEO)は「規模が大きくなると、新たな消費者を獲得する必要がある」と述べ、新しい価格戦略によって「スタバは高い」というイメージが崩れるだろうと自信を示した。

同社は、少量のカップを好む富裕インド人層を対象とした商品刷新を行い、180ミリリットル弱のコーヒー「ピッコ」(最低価格2.24ドル)とミルクシェーク(3.33ドル)を導入した。これはインド独自の商品で、中国やシンガポール、米国では販売していない。

業界筋によると、小規模な街で店舗を増やす計画もある。

ユーロモニターの推計では、成長著しいインドの高級紅茶・コーヒー市場は3億ドル規模に達しており、毎年12%のペースで拡大が見込まれる。

小売りコンサルタント会社、サード・アイサイトのデバングシュ・ドゥッタ代表は「特大サイズは米国特有の現象だ」と指摘。「インドの消費者はバリューにこだわる。商品の量をもっと普通にして価格が手ごろになるのなら、一石二鳥だ」と語った。

インドのスターバックスは財閥企業タタ・グループとの合弁事業で、2022─23会計年度の売上高は過去最高の1億3200万ドルを記録した。

同国でスターバックスは今でも支配的な地位にあるが、首都ニューデリーやIT拠点のベンガルールでは、ライバル勢もひしめく。これらの都市ではサード・ウェーブの店舗もスターバックスと同じぐらい混み合っている。

デリーのスターバックス店舗で働くバリスタは「1日に30カップほど(サード・ウェーブに)奪われる」と話した。この店舗の販売は月に7500杯程度だが、数カ月前に近くにオープンしたサード・ウェーブも、既に同3700杯を売り上げている。

<チャイに賭ける>

インドのスターバックスは何年も前から、国内消費者の好みに合わせた商品を展開してきた。米マクドナルドやピザの米ドミノと同様、その路線を一層強化しようとしている。

スターバックスの推計では、インドの家庭でコーヒーを飲む割合は11%と、紅茶の91%に遠く及ばない。インド特有の紅茶「チャイ」は、露店で1杯10ルピー(0.12ドル)程度で売られている。

スターバックスのチャイ商品は、これまでティーシロップを使った「チャイラテ」1種類しかなかった。だが、最近になってカルダモンなどのスパイスを加えた「インディアン・インスパイアード」ティーを最低価格185ルピー(2.24ドル)で発売した。

ダシュ氏は、コーヒーを飲まずスターバックスを敬遠してきた消費者を引きつけるのが狙いだと話す。

一方、米国の飲食店コンサルタントで元スターバックス幹部のチャス・ハーマン氏は、少量で低価格の商品が導入されたことについて、値段の高さが嫌われて客足が鈍っている証拠かもしれないと指摘した。

<激しい競争>

今年5月、インド西部の都市アウランガーバードに初めてスターバックスがオープンすると、店の外に行列ができた。ユーチューブの動画を見ると、インドで第1号店ができた時を思わせる光景だ。

しかし、ライバル勢もすぐに追い付き、価格競争が始まった。

スターバックスが5月の開店時に、子どもをターゲットとした3.33ドルのミルクシェークを発売すると、サード・ウェーブも同様の商品を2.71ドルで売り出した。

ベンガルールでは、スタートアップ企業の創設者や投資家がサード・ウェーブの店舗で打ち合わせをしている。不動産分析会社CREマトリックスのデータによると、この都市で同社の店舗は40を超え、スターバックスの35店を上回った。

サード・ウェーブのスシャント・ゴエルCEOは、大都市を中心に毎年60─70店舗をオープンする計画だと語る。スターバックスが少量、低価格の商品を導入したことは「信じられないほど価格に敏感な市場」における競争への対応だ、との見方を示した。

ブルートーカイのマット・チタランジャンCEOは「スターバックスの顧客をこちらに転向させることに成功した」と話し、その理由の一端は同社より低い価格設定にあると指摘した。

スターバックスのダシュ氏は競争を意に介していないと言うが、同社は内心脅威を感じているようだ。

ベンガルールにあるショッピングモールの店舗リース契約をロイターが閲覧したところ、スターバックスは、モールのオーナーが同じフロアのスペースをサード・ウェーブやブルートーカイなど、競合する「プレミアム」ブランドに貸すことを禁じる条項を盛り込んでいた。

テクノパク・アドバイザーズの小売り担当責任者、アンクル・ビセン氏は「大都市だけでなく、小さな都市に深く入っていくしか成長の道はない」と断言した。

(M. Sriram記者、 Aditya Kalra記者)

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パナソニックHDが今期中に1万人削減、グループの業

ワールド

インド、パキスタンによる国境全域での攻撃発表 パキ

ビジネス

日経平均は続伸、米英貿易合意や円安を好感 TOPI

ビジネス

日本製鉄、今期純利益は42%減の見通し 市場予想比
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 10
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中