ニュース速報

ビジネス

インタビュー:値上げ・賃上げの好循環で「日本製」確保=ミキハウス社長

2023年03月29日(水)16時16分

子供服ブランド「ミキハウス」を展開する三起商行(大阪府八尾市)の木村皓一社長はロイターとのインタビューで、値上げと賃上げの循環を今後も維持していく考えを示した。写真は木村社長。2021年6月、大阪市で撮影(2023年 ミキハウス提供/ロイター)

[東京 29日 ロイター] - 子供服ブランド「ミキハウス」を展開する三起商行(大阪府八尾市)の木村皓一社長はロイターとのインタビューで、値上げと賃上げの循環を今後も維持していく考えを示した。職人をはじめ労働力不足が顕在化する中、十分な賃金で国内外から人材を確保し、同社が売りとする「日本製」品質を保つ。

ミキハウスは昨夏に値上げを発表し、秋冬物から国内の小売価格を平均およそ2倍に引き上げた。さらに8月に投入した最高級ライン「ゴールドレーベル」には、乳児靴1足3万8500円、子供用デニムパンツ1本4万9500円、子供用ダウンコート1着24万2000円など強気の値札が並ぶ。

木村社長は「海外に対して日本の価格が安すぎた」と値上げの理由を説明。デフレが続いた国内の小売価格は、物流費なども加味した海外価格の半分程度だったという。

値上げする一方で、同社は昨年7月に賃金を12%、新卒の初任給を月20万5000円から25万円に引き上げると発表した。木村社長は、「適正な価格転嫁」は国内の生産維持や人材確保のため必要不可欠と述べた。

小さな子供が利用するミキハウスの製品は「メイド・イン・ジャパン」が売りで、訪日外国人客を含めた海外需要が大きい。16の国と地域に95店舗を展開し、海外売り上げは全体の6割を占める。木村社長は「5人ぐらい繰り返し使っても傷まない商品を作っている」と自負。値上げで確保した原資は、国内生産維持のため協力工場に支払う工賃の引き上げにも回す。

木村社長は、日本の縫製業の担い手を絶やさないため、値上げの前から断続的に協力工場に支払う工賃を上げてきたと説明。「ミキハウスと組むと工賃が高いから喜ばれる。その代わり高く売ることで消費者にそれなりに負担してもらっている」と話した。

それでも生命線である日本製を支える職人をはじめ、国内の人材不足は深刻だ。リクルートワークス研究所が今月まとめた報告書は、国内の労働力が2027年ごろから急減し、30年に341万人、40年に1100万人不足すると予測している。

ミキハウスもおよそ3割は海外で生産。木村社長は「もう子供靴はベトナムでないと作れない」とし、海外でも品質が保てるよう日本から職人を派遣するなどして対応していることを明らかにした。

英調査会社グローバルデータで小売業界を担当するマネージングディレクター、ニール・サウンダース氏は、海外成長のため生産を多様化するのは理にかなっているとする反面、品質を維持するのは大きな課題と指摘する。

木村社長は「できたら日本で作りたいが、メイド・イン・ジャパンは甘くない」と語った。「3─5年後を見据えた場合、様々な国籍の人材の採用が重要」とし、今後も適正な価格転嫁と賃上げを続けていく考えを示した。

*インタビューは28日に行いました。

(浦中美穂、Rocky Swift 編集:久保信博)

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英財務相、予算案で個人所得税を増税する方針=報道

ワールド

原油先物、小幅反発も2週連続下落見通し 供給懸念が

ワールド

政府、対日投資の審査制度を一部見直しへ 外為法の再

ビジネス

日経平均は5万円割れ、一時1000円超安 主力株が
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中