ニュース速報

ビジネス

アングル:イエレン講演後もドル安リスク、米早期利上げに懐疑的

2016年08月24日(水)18時09分

 8月24日、ドル/円の上値が重い局面が続いている。2015年3月撮影(2016年 ロイター/Stoyan Nenov)

[東京 24日 ロイター] - ドル/円の上値が重い局面が続いている。週末のイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長講演への思惑はくすぶるが、市場では米早期利上げに懐疑的な見方が根強い。

先週のFRB高官のタカ派寄り発言を受けたドル高地合いも一過性にとどまっており、仮に9月に米利上げがあってもドル高は長続きしないとの見方も出ている。

<FRB高官のタカ派発言>

17日発表の7月米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では、利上げ前にさらに経済指標を見極める必要があるとの見方で参加者がおおむね一致していたことが判明。利上げに前向きなタカ派トーンを期待した向きには肩透かしとなり、ドル売り地合いとなっていた。

ところがその後、FOMCの主要メンバーによるタカ派発言が相次ぎ、米金利やドル/円は上昇で反応した。フィッシャーFRB副議長は21日、完全雇用および2%の物価上昇率という目標に近づいているとの見解を示した。ハト派と目されたニューヨーク連銀のダドリー総裁も先週、9月の利上げもあり得ると発言した。

こうした発言を受け、ドル強気派は「強い雇用統計の発表はFOMC後だった。利上げに向けたFRBのタカ派スタンスは、FOMC声明より強まっている可能性がある」(国内金融機関)と期待を寄せる。

<FRB議長講演めぐる思惑>

ただ、ドル高の流れは強まっていない。原油価格持ち直しの動きが失速したことや、米株価の伸び悩みが背景にあると指摘されるが「多少のリスクオフではく落するほど、米早期利上げへの市場の期待感は脆弱」(邦銀)との見方も聞かれる。

週末のイエレン議長講演は、FRB高官らのタカ派寄りの見方を追認するかどうかが焦点になる。読み筋の大勢は、FOMC声明を踏襲し、タカ派色に偏らない路線になる、というものだ。

みずほ銀行のチーフマーケット・エコノミスト、唐鎌大輔氏は、足元で米雇用統計以外の経済指標はふるわず、7月と状況は変わっていないとして「(早期利上げを)正当化する状況にない」と指摘する。三井住友信託銀行のマーケット・ストラテジスト、瀬良礼子氏は「市場インパクトがあまり生じないような発言が予想され、相場も反応しにくい」とみている。

三菱東京UFJ銀行グローバルマーケットリサーチのチーフアナリスト、内田稔氏は、9月利上げが明確に必要なほど物価上昇が盛り上がっているわけではないが、米雇用統計は2カ月連続で市場予想を上回っており、年内利上げを諦めるほど弱気でもないはずと指摘、「結局、指標次第という話になり、どっちつかずになりそうだ」と予想する。

<円売り出やすい状況でも、くすぶる円高リスク>

今回の局面ではイエレン議長に近い2人からタカ派寄りの発言が出ていることに注目する向きもある。仮にイエレン議長が彼らの一連の発言を追認する姿勢を示せば、早期利上げ期待が急速に高まる可能性がある。

米商品先物取引委員会(CFTC)のまとめたIMM通貨先物の非商業(投機)部門の取組(8月16日までの1週間)によると、投機筋の円の買い越しは、7月上旬以来の高水準となる5万6006枚に拡大しており「ポジション調整の円売りが出やすい状況」(別の国内金融機関)とされる。

もっとも、タカ派期待の高まりから9月FOMCにかけてドル/円が上昇するなら、戻り売りのチャンスとみる向きもある。みずほ銀行の唐鎌氏は「仮に9月利上げでドル高/円安となっても、持続力は乏しいだろう。ドル高が米経済の重しになる構図は変わっていない」と指摘している。

米金利が上昇すればドル高は支援されるが、株価が崩れるなら円高が促されかねない。バンクオブアメリカ・メリルリンチのチーフFXストラテジスト、山田修輔氏は「米経済への懸念が残る中でタカ派色が強まっても、ドル/円は上がりにくい」と指摘している。

(平田紀之  編集:石田仁志)

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、ダウ249ドル安 トランプ関税

ワールド

トランプ氏、シカゴへの州兵派遣「権限ある」 知事は

ビジネス

NY外為市場=円と英ポンドに売り、財政懸念背景

ワールド

米軍、カリブ海でベネズエラ船を攻撃 違法薬物積載=
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中