ニュース速報

ビジネス

独ボッシュのソフトに不正改変なし、VWが独断で書き換えか

2015年10月08日(木)12時27分

 10月7日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が排ガス規制を不正に逃れていた問題で、VWを含む自動車大手のディーゼル車に使われていた独自動車部品大手ボッシュのエンジン制御ソフトは書き換えられていないことが分かった。写真は同社の本社ビルに掲げられたロゴ(2015年 ロイター/Axel Schmidt)

[デトロイト/ワシントン 7日 ロイター] - 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が排ガス規制を不正に逃れていた問題で、VWを含む自動車大手のディーゼル車に使われていた独自動車部品大手ボッシュ[ROBG.UL]のエンジン制御ソフトは書き換えられていないことが、7日までに分かった。

米環境保護局(EPA)などが明らかにした。

EPAによると、ダイナモメーターと呼ばれる装置で車両が検査を受ける際に、排ガス浄化機能が働くように、VWがエンジン制御ソフトを書き換えていたという。

独ダイムラーのメルセデス・ベンツもボッシュのエンジン制御プログラムを採用しているが、6日夜に発表した声明で「ベンツのディーゼル車には、検査を検知できるソフトは使われていない」と強調した。

同じくボッシュのソフトを搭載している独BMWも7日、車両に用いられている排ガス制御装置は検査時と実走行時の両方で機能を発揮していると発表した。

ボッシュは「EDC17」と呼ばれるディーゼルエンジン制御システムや、北米で販売されているほぼすべての4気筒ディーゼルエンジン車向けの基本制御ソフトを供給している。このため、VWの不正を調べている米国の議員らは、他の自動車メーカーも、各州や連邦の排ガス規制を容易に回避可能ではないかとの問題点を挙げている。

さらに、米下院エネルギー・商業委員会の監視・捜査小委員会に近い関係者によれば、ボッシュの基本エンジン制御ソフトなどが検査モードを検知できるよう自動車メーカーによって簡単に書き換え可能であるという証拠は、現在の排ガス検査のあり方を変える必要があるのではないかという課題を浮き彫りにしているという。

ボッシュは6日の発表文で、エンジン制御システムなどの部品は、各メーカーの仕様に沿って供給しており、「部品がどのように測定され、完成車のシステムにどのように統合されるかは各メーカーの責任において行われている」と説明した。

ただ今回の不正に関し、ボッシュが正確にどのうような役割を果たしていたのか、VWによるエンジン制御ソフト書き換えにどれほど密接に関わっていたのか、VWが不正目的でソフトを使うことを把握していたのかどうかははっきりとしていない。

一方、自動車の排ガス規制をめぐる「無効化機能」に関する行政上の懸念は、ニクソン政権時代までさかのぼる。EPAは1972年、自動車メーカーに対し、車両の排ガス制御機能を損なう可能性がある「センサー・機能」の使用禁止を通達している。

ただミシガン大の自動車工学課程のディレクター、ジム・フローデンベルク氏によると、エンジンの性能や燃費を調整するため、実走行状況を自動的に検知するソフトは今の車に普及している。

フローデンベルク氏は「誰だって道のど真ん中で車が止まってしまうのは嫌だ」とした上で、「そうならないように、エンジン制御ソフトは燃料をより多く噴射する方がましだと判断する」と説明した。

こうした柔軟性によって、各メーカーは自動車の排ガス対策と燃費を飛躍的に向上させることができるようになったという。もっともフローデンベルク氏は「こうしたことは、明らかにEPAを欺くといったことにも使える」と話した。

ロイター
Copyright (C) 2015 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米卸売在庫3月は0.4%増、小幅下方改定

ワールド

ロシアとウクライナ、相互に非難 停戦発効後も攻撃継

ワールド

米が英と貿易協定で合意、関税交渉で初 自動車関税引

ビジネス

貿易戦争の長期化、カナダ経済と金融安定性への脅威=
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 8
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 9
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中