コラム

大統領への道「勝負の100日間」ハリスの物語と夢のパワーがアメリカの命運を決める

2024年08月01日(木)18時38分
物語と夢のパワーがアメリカの命運を決める、ハリス

大統領になる資格がないというレッテルを覆せるか(7月24日) BRENDAN SMIALOWSKIーPOOLーREUTERS

<彼女は「無能な黒人女性」か、それとも「全てのアメリカ人の代弁者」か? 有権者が受け取るハリスの物語が選挙の行方を左右する>

カマラ・ハリスはどんな夢を見させてくれるのだろうか?

選挙は物語と夢が全てだ。リーダーについて、希望と恐れについて、そして、必死に夢を追い続ければ実現するかもしれない未来について。


そうした夢は、金利政策や不法移民対策への理性的な意見よりもはるかに人々の投票行動に影響を及ぼす。 実際のところ、人の思考の大半は、自己欺瞞にもっともらしい理由を付けた願望や先入観なのである。

2020年大統領選へのハリスの挑戦が失敗したのは、脆弱で中身がなく、大統領になる資格のない黒人女性という物語のせいだった。だが7月21日、弱々しい老人の物語を背負ったジョー・バイデンが大統領選からの撤退を表明すると、副大統領のハリスが民主党の最有力候補に浮上。

バイデンとドナルド・トランプのどちらにも嫌気が差していた有権者の心に電撃が走った。そしてアメリカの物語と夢を紡ぐ者たち──各政党、著名人、マスメディア──は、11月の投票日に向けてアメリカ社会に新たな呪文を唱え始めた。

第47代アメリカ大統領に選出されるのはハリスか、それとも重罪犯で強姦魔のトランプか。その答えは、ハリスをめぐるどんな物語が平均的な有権者に受け入れられるか次第だ。

過激で無能な黒人女性? 
全てのアメリカ人のために前向きな提案ができる有能な黒人女性? 

世論調査では既に、バイデンよりハリスのほうがトランプに勝てる可能性が高いことが示されている。

評価を下げた不法移民対策

ハリスには重大な弱点がある。

存在感の薄さという全ての副大統領に共通の宿命だ。ハリスは無能で何の業績も残していない、というのが一般的な認識で、FOXニュースや共和党も盛んにそう宣伝してきた。

もっとも、副大統領はそもそも無力で感謝されにくい存在だ。トランプ政権のマイク・ペンス副大統領も存在感の薄さに悩まされていた。

ハリス自身の就任1年目の振る舞いも、この物語を強化した。

バイデンはハリスを南部国境地帯の不法移民対策の責任者に任命したが、政権1年目の不法入国者数が激減することはなかった(現在はトランプ政権の最後の年より少ない)。

この問題に関するインタビューで防戦を強いられたハリスは、悪評を避けるために表舞台から姿を消し、好感度は歴代副大統領で最低水準を記録した。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国は「経済的大惨事」に、関税違憲判断なら トラン

ワールド

ロシア、戦争終結の取り組み「行き詰まり」 ウクライ

ワールド

シリア暫定大統領がホワイトハウス訪問、米国は制裁法

ワールド

英財務相、増税不可避と強く示唆 昨年総選挙の公約破
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story