コラム

「黄色いベスト」が求めるフランス第2の「革命」

2018年12月18日(火)15時00分

先日、東京で『ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ』というワイズマン監督のドキュメンタリー映画を見て、日本の未来を想像しました。この映画が描くのはニューヨークで最も多民族・他宗教・多思想的な地区として有名なクイーンズのカラフルな風景でした。ユダヤ系と中南米系移民、LGBTとWASPの男女が共存する魔法です。

今でも南アジアの移民がいる東京東部(亀戸〜錦糸町)、中央アジア移民がいる東京の北(蕨市)、東南アジアの移民がいる横浜(泉区)は10年後に民族の多様性でクイーンズを上回るかもしれません。そうなって欲しいものです。

多民族社会ほど人間らしい社会はありません。そもそも一人一人の人間が違うのが当たり前ですが、多民族社会では中身も外見も最初から違って写るのです。それゆえに、本音を隠す、合わせる必要はないの です。共存のルールは必要ですが、それ以上に最初からお互いを認めないと絶対に上手く行きません。旧ユーゴスラビアではそのユートピアが失敗し、北欧も今、多民族国家への移行に苦戦しています。私の母国フランスも、移民を大勢受け入れてきたとはいえ、今だに人種差別 (移民への偏見)があります 。決して簡単な挑戦ではありませんが、異なった文化は融合できると私は思います。

では、東京は理想の多民族国家になれるのでしょうか。 「東京2020」の一つのキーワードは「ダイバーシティー(多様性)」です。日本にとっては、男女平等な社会の実現とともに21世紀最大の挑戦になるかもしれません 。

国が一つにまとまる目標を

日本でも、「黄色いベスト」たちのように希望を失って苦しんでいる国民は多いと思います。だとすれば、フランスやアメリカと同様に、新たな目標が必要になるでしょう。

「権力は腐敗する、絶対的権力は絶対に腐敗する」の名言があるイギリスの哲学者ジョン・アクトンは、人間は国家のルールに従うより共感する思想に従う傾向があると言いました。だから、トランプやロシアのウラジーミル・プーチン大統領、インドのナレンドラ・モディ首相、中国の習近平国家主席のようにポピュリズム(大衆迎合)的なリーダーたちは人気が高いのです。

日本やフランス、カナダなどの教養レベルが国も、自国のアイデンティティー、つまり国を一つにまとめる明解な思想を打ち出さなければ、厳しくなる一方でしょう。

それは必ずしもナショナリズムではなく、一種のロマンだと思います。同じ国、同じ空間に住んでいる人たちが尊敬する価値観や美徳のことです。日本では礼儀、連帯、謙虚さ、忠誠、勤勉のような美徳が金です。その日本らしい価値観に共感した新しいアジア移民層と日本人が一緒に作り出す空間こそ21世紀にふさわしいニッポンです。

プロフィール

フローラン・ダバディ

1974年、パリ生まれ。1998年、映画雑誌『プレミア』の編集者として来日。'99~'02年、サッカー日本代表トゥルシエ監督の通訳兼アシスタントを務める。現在はスポーツキャスターやフランス文化イベントの制作に関わる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story