コラム

『中共壮大之謎』(中国共産党が強大化した謎)――歴史を捏造しているのは誰か?

2016年09月12日(月)16時00分

 番組では時間が足りなくなるであろうことを心配して、この中国人学者の不当な攻撃の中にある多くの間違い(虚偽の弁論)に、いちいち反論することは控えた。しかし万一にも視聴者の中に、彼の中国政府流の歪曲した内容を「事実」と解釈なさる方がおられるとといけないので、責任上、ここにいくつかの歪曲された事実に関する説明をしておきたい。

 筆者としては決して個人攻撃だけはしたくないので、この在日中国人学者の実名を書きたくないが、番組を見れば直ちに誰であるかが分かるので、明記することとする。東洋学園大学教授の朱建栄氏だ。ただ、彼に代表される「在日中国人研究家で日本の大学の教授」の何名かが事実を歪曲した中共擁護的言論を展開するので、自由ではあるものの、このような学者たちに教育を受けている日本の若者への影響を考えると看過できないものがある。そのために、いくつかを列挙する。

(1)まず冒頭に彼は中国のこんにちの発展に関して高い評価をした。それはあたかも「中国共産党が統治しているお蔭だ」というように聞こえるかもしれないが、中国だけで統治していたときには(毛沢東時代では)、貧乏のどん底にいた。ところが1972年に米中国交正常化に向けて動き出し(協定は1978年)、日中国交正常化をしたのちには、日米両国から膨大な経費的支援を受けて急速に成長していった。旧ソ連が1991年に崩壊した後は日米の重要性が小さくなり、日米が中国経済と技術発展の基礎を支えた上げたことは無視して、あたかも自分自身で経済大国になったような論を展開している。

(2)朱氏は盛んに「日中戦争が本格化する前まで、わずかしかいなかった中共軍が、なぜ日中戦争が終わるころには膨大な数に膨れ上がったのか」という問題を提起し、同時に「日本軍がどれだけ強かったかという事実」とともに、「だから、それは中共軍が日本軍と勇敢に戦った証拠だ」という論理展開を何度も行っている。

 これは非常に矛盾する論理で、そんなに強い日本軍と戦ったのなら中共軍の戦死者が多く、中共軍は減るはずで、謝幼田氏の分析結果と完全に逆の結論だ。

 謝幼田氏は、「それこそが、中共軍が日本軍と戦わなかった何よりの証拠」として中共側資料から事例を数多く上げて結論を出している。 謝幼田氏の結論は「日本軍との戦いは国民党軍に任せ、中共軍は洛川会議の決議通り、10%の兵力だけしか抗日戦争に使わず、70%は中共軍の拡大に力を注いだので、その結果(2万人ほどにまで)激減していた中国軍は日本が敗戦を迎えるころには(百万人ほどまで)膨大に膨れ上がっていた」、と結論付けている。謝幼田氏の分析は整合性がある。

(3)毛沢東が一生涯(1976年9月9日の死去まで)、なぜただの一度も、いわゆる「南京大虐殺」を7000頁におよぶ『毛沢東年譜』に残さなかったのかに関して問われると、「じゃあ、平頂山事件(へいちょうざんじけん)に関して記録しているか」という、関係のない話で回答をずらした。平頂山事件は1932年9月に起きた事件で、400人から800人ほどの住民が犠牲になったとされている(中国側資料で3000人)。

プロフィール

遠藤誉

中国共産党の虚構を暴く近著『毛沢東 日本軍と共謀した男』(新潮新書)がアメリカで認められ、ワシントンDCのナショナル・プレス・クラブに招聘され講演を行う。
1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会科学研究所客員研究員・教授などを歴任。『チャイナ・セブン <紅い皇帝>習近平』『チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち』『ネット大国中国 言論をめぐる攻防』『チャイナ・ジャッジ 毛沢東になれなかった男』『完全解読 中国外交戦略の狙い』『中国人が選んだワースト中国人番付 やはり紅い中国は腐敗で滅ぶ』『中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす』など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏「原発周辺への攻撃」を非難、ウクライナ原

ワールド

西側との対立、冷戦でなく「激しい」戦い ロシア外務

ワールド

スウェーデン首相、ウクライナ大統領と戦闘機供与巡り

ワールド

プーチン氏、ロは「張り子の虎」に反発 欧州が挑発な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story