コラム

『中共壮大之謎』(中国共産党が強大化した謎)――歴史を捏造しているのは誰か?

2016年09月12日(月)16時00分

謝幼田氏の拙著『毛沢東 日本軍と共謀した男』に対する評価

 筆者は拙著『毛沢東 日本軍と共謀した男』の執筆に入る前に謝幼田氏とお会いした。掘り起こした史実があまりに一致しているので、共著の形を取りたいと申し込むためだ。

 ところが謝幼田氏は共著を強く拒絶なさり、「自分がこれまで発掘できなかった日本側の資料を独自に発掘してくれて、自分がその資料なしに展開してきた論理が正しかったことを裏付けてくれるのなら、こんなに嬉しいことはない。むしろ独立に出版してくれることに価値がある」と言ってくれた。そして最後に、

「抗日戦争中の中国共産党の真相を研究している者たちに、あなたが発掘してくれた日本側証拠が、どれほど大きな勇気を与えてくれるか、その価値は計り知れない。心ある研究者はみな、あなたに感謝するだろう」

 と激励してくれたのである。

 9月20日にアメリカのワシントンDCにおけるNational Press Club(国家記者クラブ)で筆者の講演のコメントをして下さる辛こう年(Xin Haonian)氏も同様の激励を贈ってくれた。

 中国政府高官でさえ「誰かがいつかは書かなければならなかった真相だ」と筆者を元気づけてくれたほどである。それはおそらく、8月31日付の本コラム「人民が党の真相を知ったら、政府を転覆させるだろう――1979年、胡耀邦元総書記」に書いた事実を知っているからだろう。上層部は実は筆者と共通する、これら一連の真相を知っているものと推測される。

 ノーベル平和賞を受賞して投獄されている劉暁波氏も、日中戦争中の毛沢東と中共軍の動きに関して謝幼田氏や筆者と同じことを言っている。そのことは2015年12月3日の本コラム<ノーベル平和賞の劉暁波氏が書いた「中共による抗日戦争史の偽造」>で明らかにした通りだ。

在日中国人学者の拙著に対する酷評

 それに対して、9月8日にBSフジ・プライムニュースで特集された「毛沢東と現代中国の"闇"」に出演した在日中国人学者の、拙著に対する攻撃は尋常ではなかった(前半は穏やかだったのだが、後半部分から)。それは中国政府が「立場」として反論してくるであろう内容とほぼ一致しており、拙著の価値を必死で否定する個人攻撃までしてくる姿勢には驚いた。

プロフィール

遠藤誉

中国共産党の虚構を暴く近著『毛沢東 日本軍と共謀した男』(新潮新書)がアメリカで認められ、ワシントンDCのナショナル・プレス・クラブに招聘され講演を行う。
1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会科学研究所客員研究員・教授などを歴任。『チャイナ・セブン <紅い皇帝>習近平』『チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち』『ネット大国中国 言論をめぐる攻防』『チャイナ・ジャッジ 毛沢東になれなかった男』『完全解読 中国外交戦略の狙い』『中国人が選んだワースト中国人番付 やはり紅い中国は腐敗で滅ぶ』『中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす』など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スウェーデン、ウクライナに戦闘機「グリペン」輸出へ

ワールド

イスラエル首相、ガザでのトルコ治安部隊関与に反対示

ビジネス

メタ、AI部門で約600人削減を計画=報道

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story