コラム

「カルタヘナ法」違反で初逮捕 遺伝子改変メダカとメダカブームの道のり

2023年03月14日(火)12時30分
 メダカ

2000年代前半に品種改良が盛んになり、07年の「幹之(みゆき)」の登場で高級メダカブームに(写真はイメージです) Koichi Yoshii-iStock

<高値で販売されていた「赤く光るメダカ」はどのようにして市場に現れたのか。品種改良の歴史と高級メダカブーム、野に放つ危険性とともに紹介する>

赤く発光するように遺伝子を組み換えたメダカを未承認で飼育、販売したなどとして、警視庁生活環境課は8日、カルタヘナ法違反容疑で60~72歳の男5人を逮捕したと発表しました。2004年に施行された同法違反での逮捕は、全国初のことです。

カルタヘナ法は「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」の通称で、00年に採択された生物多様性条約「カルタヘナ議定書」を日本で実施するために立法されました。研究室などの閉鎖された場所以外で遺伝子組換え生物を扱う場合は、生態系への影響がないことを証明し、主務大臣(環境大臣ら)の承認を得ることなどを義務付けています。

同日、環境省は、①昨年3月に遺伝子組換えの疑いのあるメダカが都内イベントで販売されていたと通報を受けたこと、②6~10月に行われた警視庁の捜査に同席し、使用者に口頭で指導したこと、③本日、警視庁からカルタヘナ法違反検挙についての情報提供があったことなどを発表し、関係各所に再発防止のための周知依頼を行いました。また、遺伝子組換えが疑われるメダカを飼育している場合は、絶対に河川等に放すことなく、近くの環境省地方環境事務所まで相談してほしいとホームページで呼びかけています。

本来いないはずの遺伝子改変メダカは、なぜ市場に現れ、全国初の罪に問われたのでしょうか。事件とメダカブームについて概観してみましょう。

紫外線を当てると赤く光る、天然にいない品種

警視庁によると、5人はいずれも愛好家で、21年7月~22年8月に承認を得ずに遺伝子改変メダカ合計約70匹を飼育したり、販売目的で運んだりした容疑がかけられています。うち1人は、22年7月頃に警視庁が捜査していることを知って、約20匹を千葉県九十九里町の自宅近くの用水路に廃棄したと供述しています。同課などが用水路を調査しましたが、今のところ生態系への影響は確認されていないそうです

5人はいずれも容疑を認めているといいます。

今回の遺伝子改変メダカは、人工的に導入された蛍光タンパク質を全身に発現しており、紫外線を当てると赤く光る、天然にはいない品種です。東京工業大の基礎生物学研究所が、日本在来種のミナミメダカ(学名Oryzias latipes)にloxP 遺伝子(バクテリオファージ P1 由来)、蛍光タンパク質 DsRed 遺伝子(イソギンチャクモドキ珊瑚由来)、蛍光タンパク質 GFP 遺伝子(オワンクラゲ由来)、転写調節配列(SV40 ウイルス由来)を与えて作成しました。もともとはメダカのヒレなどの再生を研究する目的で遺伝子を組み込んだもので、09年3月に正式な手続きを踏んで同大淡水魚飼育室が譲り受けました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

EU、対ロ制裁一部解除か オーストリア銀の罰金補償

ビジネス

世界株に260億ドルの資金流入、テックが過去最大記

ビジネス

安川電機、今期の営業益予想を上方修正 市場予想と同

ワールド

英政府、反ユダヤ主義対策を強化へ シナゴーグ襲撃受
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 6
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 7
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story