コラム

背中を売ってタトゥーを刻む『皮膚を売った男』の現実性

2021年11月16日(火)11時25分

さらに、タトゥーや入れ墨は、皮膚に傷をつけて色素で着色し、絵柄や線を半永久的に残す技法です。除去したい時は切除手術やレーザー照射など大がかりな施術が必要となり、しかも完全に元通りの状態に戻すのは困難です。

ちなみに、タトゥーと入れ墨の言葉の使い分けには厳密な定義はありません。比較的浅く彫ってアート性が高い洋風の柄をタトゥー、深く彫った和風の柄を入れ墨と呼ぶことが多いようです。刺青は入れ墨と同じ意味で使われますが、江戸時代にはなかった言葉です。彫物師を主人公とした谷崎潤一郎の小説『刺青(しせい)』が1910年に発表されて以来、刺青と書いて「いれずみ」と読むようになりました。

魔除け、美しさの象徴、個体識別、忠誠の証、罪人の烙印...

日本ではマイナスイメージが付きまとう入れ墨ですが、その歴史は繁栄と衰退の繰り返しでした。

入れ墨の風習は、縄文時代の土偶の顔面や身体に線が刻まれていることから、縄文晩期(3500年前頃)には始まっていたと考えられています。記録に残っているもので最も古いものは、弥生時代の倭人(古代の日本人)について書かれた『魏志倭人伝』(3世紀)で、「男子皆黥面文身」との記述があります。黥面とは顔の入れ墨、文身とは身体の入れ墨のことです。当時の入れ墨は、魔除けや呪術的な意味で施されていました。

けれど、6世紀に大陸から儒教が伝来すると、入れ墨文化は徐々に廃れていきます。儒教の思想では、身体を傷つけることを厭うからです。奈良時代から安土桃山時代までは、入れ墨はほぼ廃れます。とはいえ、アイヌ民族や琉球の人々の間では魔除けや美しさの象徴として、儒教と反目していた密教僧らは仏法への帰依の証とその加護を得る目的で、戦国時代の武士や漁師の間では住所や名前を個体識別のために入れ墨をするなど、入れ墨の技術は一部では継承されました。

江戸時代になると、遊女たちが馴染み客への愛の証に、相手の年の数をホクロのような形で入れ墨したり、相手の名前を「◯◯命」と身体に刻み込んだりする風潮が現れます。これらの流行は、やがて侠客にも忠誠の証として伝わります。その後、ふんどし一丁で仕事をする鳶や飛脚が着物の代わりに入れ墨を身にまとうようになり、図柄は大きく、複雑にとアートとして発展を遂げます。

いっぽう、8代将軍・徳川吉宗は1720年に、治安が悪化していた大都市の犯罪抑止力のために、中国の明王朝で行われていた黥刑(罪人に入れ墨を施す刑罰)を取り入れました。身体に消えない「罪人の烙印」を刻む際、罪人がどこで罪を犯したのかがわかるように、藩や地域ごとに入れ墨のデザインは異なっていました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-米、イランのフーシ派支援に警告 国防長官「結

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story