- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- 時価総額45億ドルのMagic Leapが拓くミッ…
時価総額45億ドルのMagic Leapが拓くミックス・リアリティの世界 スマホは不要になるのか?
最近、投資家の友人たちから「Magic Leapについて、何か情報持ってない?」と聞かれることが増えてきた。Magic Leapとは、ミックス・リアリティ(MR)と呼ばれる新領域の技術で注目を集めている米フロリダ州のベンチャー企業だ。
ミックス・リアリティとは、リアルな空間にバーチャルな物体を映し出す技術。いろいろ説明するよりも、Magic Leapが作成した以下の動画を見ていただくのが一番速いだろう。
確かにすごい動画だが、なぜ私の友人の投資家たちがMagic Leapに注目するのか。それはこれまでに推定22億ドル(約2500億円)という巨額の資金を調達することに成功したからだ。まだ1つも製品を世に出していない企業なのに、フィナンシャル・タイムズ紙によると推定時価総額は45億ドル(約5000億円)なのだとか。
しかも出資企業に名を連ねているのは、Google Ventures、Qualcom,映画会社Legendary Entertainment、シリコンバレーの著名ベンチャーキャピタルのHorowitz and Andreessenと、Kleiner Perkins。つまりシリコンバレーのドリームチームが、Magic Leapを後押ししていることになる。
またフロリダのMagic Leapの本社を訪問する「Magic Leap詣(もうで)」が映画業界の中で始まっており、Magic Leapの技術を実際に体験した映画関係者の間からは絶賛の声が聞かれるという。
巨額の資金を有力企業から調達し、その技術を見た者からは絶賛の声が聞かれるというのに、その全容がほとんど明らかになっていない。普通なら開発者向けの試作機などを発表することでコンテンツ開発者の裾野を広げようとするものだが、Magic Leapはそうした動きを一切しない。秘密のベールに包まれたままだ。
なので秘密のベールの外にいる者たちは、秘密のベールの内側で何が起こっているのかを知りたくて仕方がないのだろう。ひょっとしてこれから大きなパラダイムシフトが始まるのか?そういう思いで投資家たちは、少しでも多くの情報を集めようとしているのだろう。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
「大手外資食品企業」Strategic Product Management
カーギルジャパン合同会社
- 東京都
- 年収900万円~1,100万円
- 正社員
-
インフラエンジニア/前給保証/ホワイト認定/外資系SI/還元率80%/リモート95%
株式会社ファーンリッジ・ジャパン
- 東京都
- 月給35万円~
- 正社員
-
事務 服装自由/土日祝休み 大手外資系アパレルメーカーの事務
株式会社Shigolabo
- 東京都
- 月給24万円~30万円
- 正社員






