コラム

ゴーン解任劇に潜む日仏文化摩擦の種

2018年11月28日(水)17時30分

司法とメディアのダモクレスの剣

第二に、日本人はやはり外人嫌いなのではないか、少なくとも外国人経営者が日本企業のトップにいることを快く思っていないのではないかという、疑念と不安である。ゴーン氏は日産の救世主として讃えられ、経営指南書から漫画にまで取り上げられるほど日本では人気があると信じられてきただけに、日本人が手のひらを返したようにゴーン叩きをするようになったことが、恐ろしく映るのだろう。

フランスのメディアでは、今回のゴーン解任劇で明らかになった「司法とメディアのダモクレスの剣」が、今後日本企業の外国人経営者を委縮させるようになり、日本に投資しようとする外国人投資家が躊躇するようになる可能性すら囁かれている。

第三に、日本の司法手続きに対する無理解と不信である。罪状の軽さと罰の重さのアンバランスという点で、粉飾決算の東芝や欠陥エアバッグのタカタの例では、経営者個人の身柄の拘束までは行われなかったのに対し、どうして日産の件ではゴーン氏個人が拘置所に入れられるのかといった疑問が提起される。また弁護士が検察による事情聴取に立ち会えないという司法手続き上の不備(少なくともフランス人の目から見れば)を指摘する声もある。さらに、検察の事情聴取においてゴーン氏は日本語での陳述を強いられているといった誤解すら報じられている。

企業文化の違い

これらの疑念や不信に対しては、一つ一つ、日産や検察が、事実を明らかにし、詳らかにすることによって、解消を図っていくしかないが、問題の背景には、日本とフランスの間の企業文化の違いや、社会と企業の関係、企業と個人の関係に対する考え方の違い、メンタリティの違いがある。

このように今回の問題は、単なる企業間の摩擦を超えて、日仏間の文化摩擦の問題を孕んでいる。日本人は長くフランスを含む欧米社会から「不可解」な人種と見られてきた経緯がある。日本社会と日本企業のグローバル化に伴い、そうした「偏見」は薄れつつあったが、残念ながら消えてはいなかったということだ。こうした文化摩擦は、今や、グローバル企業を志向するすべての日本企業が経験しなくてはならない通過儀礼と言えるかもしれない。

プロフィール

山田文比古

名古屋外国語大学名誉教授。専門は、フランス政治外交論、現代外交論。30年近くに及ぶ外務省勤務を経て、2008年より2019年まで東京外国語大学教授。外務省では長くフランスとヨーロッパを担当(欧州局西欧第一課長、在フランス大使館公使など)。主著に、『フランスの外交力』(集英社新書、2005年)、『外交とは何か』(法律文化社、2015年)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドネシア警察、大学キャンパス付近で催涙ガス 国

ビジネス

サントリーの新浪会長が辞任、購入したサプリメントが

ワールド

日経平均は小幅反発、前日大幅安の反動 戻りは鈍い

ビジネス

米関税の影響大きくなければ「利上げ方向」、見極めは
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    BAT新型加熱式たばこ「glo Hilo」シリーズ全国展開へ…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story