コラム

若い世田谷にも押し寄せる高齢化の波

2019年03月13日(水)16時30分

調布駅前 撮影:内村コースケ

第2回 東京・明大前駅→調布駅前
<平成が終わり、東京オリンピックが開催される2019年から2020年にかけて、日本は変革期を迎える。名実共に「戦後」が終わり、2020年代は新しい世代が新しい日本を築いていくことになるだろう。その新時代の幕開けを、飾らない日常を歩きながら体感したい。そう思って、東京の晴海埠頭から、新潟県糸魚川市の日本海を目指して歩き始めた。愚直な男たちの旅の記録を、ゴールまで連載でお届けする>

第1回 平成の終わりに、東京から新潟まで歩くことにした(東京・晴海→明大前駅)

◆東京都民独特のヒエラルキー

01001.jpg

「日本横断徒歩の旅」全行程の想定最短ルート :Googleマップより

前回記念すべき第1回をお届けしたこの旅は、日帰りで繋いでいくスタイルだ。半日ほど歩いたら一旦解散し、後日出直して前回到達点から再び歩き始める。初回は晴海埠頭から約20km西へ行った京王線の明大前駅まで歩いた。今回はその明大前駅から再スタートする第2回である。メンバーも日替わりで、言い出しっぺの僕は毎回参加してルートを繋ぐが、同行者の参加は自由。今回は前回参加の2人のうちの1人の、元某大学山岳部部長のヤマダ君と2人で歩いた。

2_190302001.jpg

今回は、ヤマダ君(左)と2人で明大前駅からスタート

前回、東京人の感覚では「環七を超えたら田舎」だと書いたが、環七の先の明大前スタートの今日は、確実に23区を出るだろう。つまり、都民ヒエラルキー的には"未開の地"レベルの田舎に入っていくことになる。もっとも、これは世界的に見れば日本の首都圏在住者にしか通じない超が5、6個はつくローカルネタである。さらには、今の若い人や70代以上の高齢者には、東京の中にも都会と田舎があると言ってもピンと来ないかもしれない。平成のバブル期を生きた我々中高年世代特有の感覚だと思う。

この原稿を書いている直前に、大ヒット中の映画『翔んで埼玉』を見た。この特定の世代の日本人に横たわる都会>田舎のヒエラルキーを、埼玉県(ダサイタマ)を軸に壮大なギャグにした魔夜峰央の漫画が原作の邦画だ。物語の中では、東京都民と埼玉をはじめとする県民の間だけでなく、東京都民の中にもヒエラルキーが存在する。例えば、主人公らが通う高校は「都会度」でクラス分けされており、赤坂や青山に住む者のA組から順に、田無、八王子など都下の住民のE組へと落ちてゆく(埼玉は番外のZ組)。

このクラス分けを説明する劇中のくだりは、僕ら世代の東京出身者にとっては「あるある」である。「海外留学経験のある港区民」が最上位なようなので、帰国子女の元目黒・品川・世田谷区民で港区にも短期間住んだことのある僕はさしずめB組だ。しかし、それは子供時代の話で、その後は下町に移り住み、社会人になってからは地方を転々とした。それこそ映画の冒頭で全力でDisられていた埼玉県熊谷市にも3年ほど住んだことがある。そして、僕は今、長野県で山暮らしをしているのだが、すっかり田舎慣れして、かつてのような居住地を基準とした差別感情は完全に消えた。いったいあの感覚はなんだったのだろう。

プロフィール

内村コースケ

1970年ビルマ(現ミャンマー)生まれ。外交官だった父の転勤で少年時代をカナダとイギリスで過ごした。早稲田大学第一文学部卒業後、中日新聞の地方支局と社会部で記者を経験。かねてから希望していたカメラマン職に転じ、同東京本社(東京新聞)写真部でアフガン紛争などの撮影に従事した。2005年よりフリーとなり、「書けて撮れる」フォトジャーナリストとして、海外ニュース、帰国子女教育、地方移住、ペット・動物愛護問題などをテーマに執筆・撮影活動をしている。日本写真家協会(JPS)会員

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油供給余剰、26年に若干拡大へ ゴールドマン予想

ワールド

アダムズNY市長、引き続き再選目指す意向 トランプ

ワールド

茂木自民前幹事長、総裁選出馬へ 林官房長官も意向固

ワールド

首相退陣は大変無念、引き続き政策課題への対応に取り
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給与は「最低賃金の3分の1」以下、未払いも
  • 3
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接近する「超巨大生物」の姿に恐怖と驚きの声「手を仕舞って!」
  • 4
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 5
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 6
    コスプレを生んだ日本と海外の文化相互作用
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 9
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 10
    「日本語のクチコミは信じるな」...豪ワーホリ「悪徳…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story