スタートアップ経営者が感じる「退職代行」のやるせなさ
そんな状況は、お隣の韓国も同様だ。最近まで韓国には、退職代行というサービスがなかった。
だが日本の事例が大きくニュースで取り上げられ始めた2020年頃から、ある労務法人が退職代行を開始。日本と比べるとまだ市場は小さいが、韓国の利用者の6割以上が20~30代の若者層だという。
最初の職場の勤続期間は平均18・8カ月にまで短くなり、入社してすぐに転職を考える人が非常に多いのが実態だ。
これから退職代行を担う企業が急増する可能性も高いだろう。近年、韓国やアメリカでは「静かな退職(Quiet Quitting)」という言葉も話題を呼んでいる。
特に20~30代の間で広がっているキーワードだが、「実際には退職したい気持ちを持ちつつも、最小限の業務だけは果たす行為」を意味するという。職場への情熱や愛情がないまま、退社したかのような心構えで働く若者が増えているということだろう。
時代の変化とはいえ、日本や韓国では「働くことの大切さ」とともに「働いたことが生み出す価値」がどんどん薄まってきている気がする。働くことの楽しさや得られる経験、人間関係をもっと大事にする社会になれたらいいなと願うばかりだ。
さよならに句点を打てば
巡り合う春風のよう笑顔で会える
──カン・ハンナ
ソウル出身。2011年に来日し、2020年に歌集『まだまだです』で現代短歌新人賞受賞。NHKラジオ「ステップアップハングル講座」に出演し、起業家としてコスメブランドも立ち上げた。著書に『コンテンツ・ボーダーレス』。

アマゾンに飛びます
2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは 2025.08.07
韓国スタートアップが日本へ続々進出... 官民挙げて商機を狙う背景は 2025.07.29
参政党の「日本人ファースト」は日本第一党の「日本第一主義」と同じに思える 2025.07.18
日本は戦争で荒廃したイランの後に続くのか 2025.07.16
アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が象徴する、フランスで続く日本ブーム 2025.07.16
日本人は本当に「無宗教」なのか?...「灯台下暗し」身近すぎて見えないこともある 2025.07.11
突出した知的能力や創造性を持つ「ギフテッド」を埋没させるな 2025.06.28
-
経理・財務/マネージャー候補/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,株式公開準備,ベンチャー企業,海外勤務あり,土日・祝日休み
A'alda Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~900万円
- 正社員
-
経理・財務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,残業月20時間以内,育休・産休実績あり,資格取得支援
Mazars Japan株式会社
- 東京都
- 年収360万円~480万円
- 正社員
-
経理・財務/マネージャー候補/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,フレックスタイム制,育休・産休実績あり
Vpon JAPAN株式会社
- 東京都
- 年収600万円~900万円
- 正社員
-
経理・財務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,残業月20時間以内,育休・産休実績あり,リモートワーク可
ジェロボーム株式会社
- 東京都
- 年収360万円~504万円
- 正社員