コラム

百人一首とX(旧ツイッター)の共通点とは?...駐日ジョージア大使が愛する、和歌と歌人

2024年01月13日(土)09時05分
ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)
百人一首

AKIYOKO/SHUTTERSTOCK

<和歌は「まるで宇宙にも匹敵するくらいの大きな感情を生成する」と述べる、レジャバ大使。百人一首の思い出とツイッターの記憶、そして敬愛する歌人について>

サスィアモヴノア(はじめまして)。まずは少しだけ自己紹介をさせていただきたい。

現在、駐日ジョージア大使を務めているティムラズ・レジャバと申します。4歳で初来日し、以来、ジョージアと日本を行き来しながら常に日本と関わりを持ってきました。

◇ ◇ ◇



日本で暮らすなかで異文化摩擦などの困難に直面したことも少なからずあるが、毎回それを乗り越える手掛かりとなってきたのが日本文化であった。

日本文化を楽しむことによって、日本をより理解できるようになる。そうするとおのずから暮らしやすくなる、というのが持論だ。そんな日本文化の中でも、私が好きなものの1つが和歌だ(俳句、川柳、自由律短歌も好きだ)。

母国ジョージアにも詩の文化があり大好きだが、詩と和歌はかなり異なる。

詩は旋律、リズム、韻などが重要なため、その言語でないと伝わらないニュアンスがある。従って日本語に訳しても、そのよさがうまく伝わらないが、和歌は文字数に制限があるなかで表現するという点に驚かされる。その代表的な例が百人一首であろう。

私が初めて百人一首を知ったのは、中学生時代だ。今でもいくつかの和歌が脳内で勝手に再生されるほどだ。学校の授業で、何首覚えられるかを競い合ったことも、今となっては楽しい思い出になっている。

なんといっても、1000年以上前に生きていた人間が感じたものが歌の中に詰まっており、情景がまざまざとよみがえってくる。

1つの言葉がほかの多くの句にも使われており、極めて短い文字の組み合わせが、まるで宇宙にも匹敵するくらいの大きな感情を生成する。短い文章の中に驚くほど工夫が施されていることに、いつも感動させられる。現代の詩歌を楽しめるようになったのも、百人一首を知ったおかげでもある。

現代の詩歌の楽しみは、新聞やお茶のペットボトルのラベルに川柳が掲載されているなど、あえて読もうと思わなくとも日常生活の中にあふれていることだ。

また、歌会始も好きで、歌で前年を振り返るなど、世相やトレンドの移り変わりを言葉遣いで感じることができるのも面白い。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ウェイモ、リフトと提携し米ナッシュビルで来年から自

ワールド

トランプ氏「人生で最高の栄誉の一つ」、異例の2度目

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story