- HOME
- 大リーグ
大リーグ
ニューズウィーク日本版『大リーグ』に関する記事一覧

大リーグがホームラン量産時代に突入した理由
<本塁打の記録ずくめだった今シーズン。要因は何なのか? 三振激増との関連は?> 今シーズンの米大リ...

トランプへのスポーツ選手の抗議、今後拡大する可能性も
<人種問題で抗議行動を続けるNFLの選手についてトランプが「クビにしろ」と暴言を吐いた問題で、抗議の...

イチロー選手はもう安打数で評価する領域を超えている
<ベルトレ選手(テキサス・レンジャーズ)の3000本安打達成が見えてきた今、イチロー選手の記録が抜か...

バレンタイン監督が駐日大使に? トランプ政権人事の発想はまるで野球映画
<トランプ次期大統領の政権移行チームが、バレンタイン監督の駐日大使への起用を検討しているという。あら...

シカゴ・カブス108年ぶりの優勝は、トランプ現象とは無関係
<ワールドシリーズで108年ぶりの優勝を果たしたシカゴ・カブズの快挙を、庶民カルチャーの勝利でトラン...

イチロー3000本安打がアメリカで絶賛される理由
<今週ついにメジャー通算3000本安打の偉業を達成したイチロー選手。現役選手の頂点に立っただけでなく...

ピート・ローズの愚痴をスルーしたイチロー選手の「選球眼」
<ピート・ローズが付けた、日米通算の安打記録への難癖を見事にスルーしたイチロー選手。ところが、この「...

アメリカの大衆文化は保守的なだけに「息が長い」
今週のアメリカでは3つの話題がトレンドになっています。まず10月21日は、往年のSF映画『バック・...

田中将大投手の入団会見は、どうして「準備不足」でも許されたのか?
2月11日の午後1時から行われた田中将大投手の入団会見には、大変な注目が集まっていました。結果的に...

田中将大投手「超大型契約」に込められた期待感とは?
それにしても、7年契約総額1億5500万ドル(約161億円)というのには驚きました。米球界にはクレ...